母屋から運んできた仏壇は

思ったより大きなものでした。


押入半間の上置きタイプで

そこに納まっていた時は、

そんなに大きいと思いませんでした。


整理ダンスの上に置けると思っていたら

仏壇が大きくて載らず、

とりあえず、座卓の上に置くことに。



なんだか…

ドシーンと仏壇の圧迫感があるのと

「とりあえず感」が半端なく…


新居ができるまでの間とはいえ、

義母にも、ご先祖様にも

申し訳ないような気がして


なんとも落ち着かず…



…というわけで、

仏壇を新しく購入することにしました。



家を新しくするのだし

仏壇も新しくしようかと考えていましたが


いずれ買い替えるのなら


今のこの部屋にもスッキリ置ける仏壇で


かつ


新居は、

仏壇をはめ込むスペースを作ってあるので

それに見合う大きさの仏壇を

先に購入することにしました。



あちこちの仏壇店を見て回り

大体の相場がわかりました。


新居の仏壇スペースに見合うとなると

床置き台付きの、大きめの仏壇になります。


やはり、それなりの値段になります。

→仏壇だけで、約100万円


それから…


仏具

古い仏壇の引き取り

一旦我が家に納めて→9月、新居に移動

…といった費用がプラス



何気なく 

棟梁さんに仏壇の買い替えの話をしたところ

知り合いの仏壇屋さんを紹介してくれました。



そして

どの店舗で見たものより素敵な仏壇を

購入することができました。



棟梁さんの知り合いの仏壇屋さん


ビックリするくらい、

めっちゃサービスしてくれました😲



安い仏壇は、たいてい海外製品で

国産品は、やはり高くなります。


できれば、長く使うものだし

国産品がいいな~と思っていました。


デザインもシンプルで

重厚感があるけど、スッキリ。


申し分ない仏壇です。



棟梁さんから、事前に


税別定価1.089.000

仏具250.000程を納めて

税別950.000程にしてくれるそうですよ…


と聞いていたのですが、



古い仏壇の引き取り

一旦我が家に納めて→9月、新居に移動

…といった費用もサービスしてくれて


税別950.000ではなく、

税込950.000にしてくれました。


もう、感謝しかありません😢


昨日、無事にご安置をしていただきました。



納まりが悪いと、どうにも落ち着きません。

新居完成までの仮住まいとはいえ
なるべく快適に暮らしたいものです。


初めは「とりあえず」でも

それがしっくり来ないことは

仮住まいであっても、変えた方が良い。



義母の部屋

圧迫感があった座卓の上の仏壇がなくなり

スッキリと明るくなりました。



「とりあえず感」がなくなり

ご先祖様も、落ち着かれたかな?

きっと喜んでくれているはず!



またひとつ、私の気がかりが解決しました。



棟梁さんに、LINEで報告


今日、仏壇をご安置していただきました。

◯◯(棟梁)さんから伺っていた以上のサービスをしていただきました。

◯◯さんのおかげです。

ありがとうございました。



棟梁さんから返信


よかったですね😊

tulipさんの日頃の心掛けの賜物ですね!



いえいえ、とんでもない💦

棟梁さんの人脈のおかげです!




日頃の心掛けの賜物


そんな風に言ってもらうと

素直にうれしいです。


心掛けを良くしていると

何でも上手く回るようになる。


最近、つくづく実感していることです。



ちなみに、仏壇購入費用は
母屋に掛けていた火災保険の解約払戻金を充てました。

払戻金250万円のうち、
100万円は定期預金にしたので、
残りの150万円を仏壇購入費用に…と考えていました。

思いがけず、仏壇購入費用が95万円で済んだので、55万円がさらに残りました。



義父や義祖母が、いつも
そっと助けてくれているような気がします。