日頃、限られた場所にしか行かないので、世の中の流れがイマイチわかりません。
ゆえに着火点が、ズレているのかしらん💣
⚫️バンコクの入国審査を待つ列で :
我々の前のアジア系男性が、ずっと後ろに並んでいる知人か家族を列に入れようと招き入れたので「ちゃんと並んで下さい。我々も並んで待っているんですよ。」と言ったら、「いけないんかい💢」と逆ギレされた。なんだコイツ、とそいつをすり抜けたら、その男性は遠慮なくズル込みさせていた。でも、入国審査で引っかかっていた😏
⚫️バンコクのスーパーマーケットで :
品数10アイテム以下専用の「express lane」にもかかわらず、ものすごい量のアイテムを会計しようとしてた、やはりアジア系女性。カートの中身からみて、観光客。レジ係がスキャンしている間にも、買い物に戻り、なかなかレジに帰ってこない。すぐ後ろに並んでいたタイ人女性は油2瓶、その後ろの私も7品しかカゴに入っていなかったので、イラっとした💢 ← レジ係さんも「ここはexpress laneですよ」と言うべきでは?と思うのは、日本人的発想かしらん… そもそもそのレジには、カートの絵に❌マークがついていて、カート対応のレジではない ( 海外スーパーで見かけるベルトコンベア状ではなく、フツーのレジ台)。近くの商品棚に戻って来た当の本人(まだ買物を続行中)に、「みんな待ってるんだから、お金払いなよ」と言ってしまった私は、その後その女性にチラチラ見られた👀 ← このスーパーは爆買い対応で、商品も大量パックなどを多数扱っている。タイミングが悪いと腰抜かすほどの爆買い客で、レジ通過にこれまた腰抜かすほどの時間がかかる🛒🛒🛒
私もアンガーマネジメントができないお年頃なのか…💧
それとも「安定のマナー違反」といわれている某国との、異文化体験のせいなのか…💧