今となっては、ママがどこにヘソクっていたのかも忘れたけどショック

 

仏壇の下だったか

小物をぶっ込んでいた開かずの小物入れだったか

はたまた、使わない重箱だったか。

 

 

どこかにしまっていたけど、

ママ自身もすっかり忘れていたヘソクリ。

 

 

私はショートステイのたびにママの部屋を片付けいたので、

その存在を知っていた。

 

遺品整理後も

もれなく手元に残した。

 

 

 

新券を取って置くのは、高齢者あるあるにやり

二千円札を5枚取っておいたのは、キリがいいからかな。

 

 

写真には3枚しかない…。

 

 

 

ごめん。

使っちまいました。

 

 

 

 

封筒裏面にも

「5枚入」の文字がアセアセ

 

 

 

 

 

使わない重箱 :

いらない重箱をママに「いる?」と尋ねたら「いる」と即答。

とりあえず、ママは何でもキープする。そして捨てない。

この重箱もしばらく放置プレイだったけど、私が小物入れにプレゼンした。

今は、ママのお裁縫グッズが収納されている。

 

 

ちんまりママが、この三段重をいそいそと自室に持って行く姿がかわいかった。

なんだか憶えている光景。