記念すべきISD個性心理学検証vol.47 48 49
ありがとう
昨日はそのまま、ラブな友人とお泊まり会延長戦となり笑
夜も更けるまで
なんやかんや
語り明かしましたとさ^ ^
たーのしっ
その中で、
「これってどうしたらいいと思う?」と聞かれた質問に
検証結果からお答えできそうなことがあったので
見てみよか?とその場で
家族検証をさせていただきました。
軸となる、
あなたから見たこのかた、
このかた、このかた。
この方から見た、
あなた、このかた、このかた。
そこに行き詰まりがあるのなら、
このかたがこういう風に受け取り方を変えられるような働きかけをするのがいいのかなあ
などなど話は尽きず・・
そういう関係性の検証をすると
またもや、
「そうそう!」
「なんでわかるん?」
「それって、こないだこういうことがあって、それそのまま現れてるわ~~!」
「えー、これ本人に聞いてもらいたい!」と
なにかを変化させるには
環境を変えるのがわりと近道で
誰かひとりが価値観を変えるのも
ある意味環境の変化
家族はその数だけ
それぞれに存在するもので
理想のカタチは
みーんなちがう
ひとを変えるのは難しいけど
じぶんは変化することを選べる
「変化しないって決めた人は周りに感謝を
変化するって決めた人は挑戦を」
ほんとその通りね
私は大好きなあなたに幸せでいて欲しい
私は大好きなわたしを幸せにしてあげたい^ ^
道は違えどそれぞれの幸せに向かうそれぞれの旅路
曇り空も晴れる日がくる
ね
ありがとう