遊びの名前を考え中♪ | 魔女助産師tomoko [ コトノハヤ ]  書庫

魔女助産師tomoko [ コトノハヤ ]  書庫

感じたことを言葉に変えて綴る手記。あなたのこころがあたらしく生まれる場に立ち会いたい。

四柱推命って、難しいじゃないですか。

 

突然ですけど笑

 

生年月日、出生時刻でみる中国発祥の占いなんですが、..

.
(あ、この、生年月日、時刻をそれぞれ年柱 月柱 日柱 時柱という

4本の柱に見立てるから「四柱」、

運命 宿命の「命」を「推」察するんだってビックリマークへえ~~ビックリマーク

 

日本人も漢字を使うから、ある程度漢字本体から意味を推察できたりすると思いきや!
四柱推命の用語って難しいものが多いのですよね~~。

 

で。

 

難しいと、なかなか「読めない」
ページをめくっても、「頭に入ってこない」
意味じゃなくて字にしか見えない~~

 

で。

 

私は、あー、ご縁じゃなかったー、という本は、あっさり手放していくのですが、
読まない(読めない)くせになかなか手放せなかったのですよね。

この四柱推命の分厚い本。

それが役に立つ日がきました。

 

有名人の生年月日データの集積としてはーと

 

まあ、有名人なので、プライバシーの面から事務所が実際とデータをずらしてたり、

年齢詐称(笑)の可能性もあるかもしれませんが、

ひとつのデータとして、72人分、個性心理学の3分類検証をしてみたのですよね。

 

これがビックリマーク

 

めっちゃ面白いビックリマークビックリマークビックリマーク

 

やっぱり当たる~~笑

 

ホロスコープでの星読みに、

アセンダントという位置の星が人の容貌に関与するという考え方があるのですが、

(ギリシア時代の占星術の聖典『テトラビブロス』より)

 

なんかビックリマーク

 

 

3分類で分けたら、顔立ち・雰囲気が、グループごとに似ている気がするビックリマークビックリマーク

 

テレビで見た人をグループ当てして後でwikiや年鑑などで答えあわせするという遊びがこのようにして誕生したのだったはーとはーとはーと

 

えーっと、今日は、
個性心理学の3分類は面白いよという話と、
手放せないものにはそれなりの役目があるんじゃない?というお話でした^^