2016年3月13日日記転載。検証見学の巻。 | 魔女助産師tomoko [ コトノハヤ ]  書庫

魔女助産師tomoko [ コトノハヤ ]  書庫

感じたことを言葉に変えて綴る手記。あなたのこころがあたらしく生まれる場に立ち会いたい。

♪きのさき1号が~
野を越え山越え川も越え~
兵庫県江原に私を連れて行ってくれるよ~~音符

 

 

本日は、ホテルKOSHOのビューティバイキングというイベントに、...
鳥取カオル支部から、いつもお世話になっている谷口先生が

ISD個性心理学の出展をされるというお話を伺って、
匠の技をぬす・・えっと、お勉強をさせていただきにお邪魔してきました。えへ
ハート

 

やっぱり現場のコミュニケーションや、

場や空気感が作られていく様子は凄い!と思いました。


お客さまを肯定し、今までのあゆみを尊重する姿勢は常に大切にしつつも、

求められているものより少し上のヒントや、視点をさりげなく提示したり、
技がさりげない!
ギンギラギンなのにさりげない!

 

印象的だったのは、薄く雲がかったような表情で席に着かれたお客さまが、

お帰りの頃には、すごくキラキラした表情をされていたことビックリマーク
ああいうの見たら、たまりませんなあ~ドキドキ

 

素敵な表現とかパク・・えっと、参考にさせていただこうと思っていましたが、

言葉はその人の経験と感性と存在とが一体化して

初めて表出するものだと改めて感じて、
上澄みだけなんて意味ないし
私も私なりのものを磨きたいと思った時間でした。

 

目指したい、なんておこがましいにも程があるので、

道の先にこんな先輩がいるんだキラキラという感動で今日を締めます^ ^