全国の和ぐるみ好きの方々に朗報です!! | つくばの楽しいお買い物情報♪~つくつく日記~

全国の和ぐるみ好きの方々に朗報です!!

みなさんは天然和ぐるみを召し上がったことありますか?

くるみの木って意外と近所で見かけるかもしれません。

秋になると実が落ちてるのですが、記憶の片隅にあったりしませんか?

 

去年の秋に拾ったオニグルミ。

 

トンカチでカツカツしてもうるさいだけで全然割れなくて、どうしたものかと思案していました。

クルミは殻付のままなら2~3年持つので、じっくりと。

子供の頃も、クルミを割るのには難儀した覚えがあります。

でも、拾ったクルミを食べるってことが絵本の中のリスになった気分でなんだか楽しいし、お味もとっても美味しいので、大好きなんですニコニコ

木を見かけるとワクワクラブラブ

実はオメガ3脂肪酸がタップリの栄養価抜群食材なんですよ。

 

ネットで和クルミの割方を調べると、ダイソーのナッツクラッカーが出てくるのですが、最近見かけるものは商品が変わっているのが非常に貧弱で見た目から敗戦色濃厚、却下です。ほかの百均もクルミ割れないタイプしかありませんでした。

 

 

水につけてからフライパンで煎ってピックで・・・という方法は、面倒なので却下。(ここまでしてもすんなりいかなそうでしたし。)そして、生の方がいいのに、煎ってはもったいない。

 

 

専用商品はあるけど高い。

 

 

きっとこれが正解なんでしょうけど、、、そうじゃない感。

だって、拾った木の実を食べるのに2000円も出すのは悔しい!ので却下。

 

 

そして、私はとうとう正解を見つけました!!

ネット1番乗りではないかと思います!!

 

お安く、簡単・安全に、和ぐるみを割る道具は

   ・

   ・

   ・

   ・

   ・

じゃ~ん!!

C型クランプです!

 

 

ダイソーの工具コーナーで100円で売られています!

 

こんな重い、しっかりしたものが100円で買えるなんて、素晴らしい!

 

この向きで差し込んでぐりぐりするだけで

 

パキッ

 

と音が出て、こんなに綺麗に割れるんです!

中身がぐちゃっとならないので、実の取り出しも簡単チュー

素手でいけちゃう。

 

ネジを回すだけなので、負傷のリスクほぼゼロ。

飛んでくるのが怖いので、手のひらの中にクルミが来るようにするといいです。

もちろんタオル等で囲ってもいいですね。

 

この向きでぐりぐりやっても、うまく割れません。

でも、確実にダメージは与えている気がします。

なので、とんがりをせめて割れないときは、いろんな方向からぐりぐりしてみてください。

パキ音が快感~チュー

 

昔、殻付洋ぐるみを買ってきて、添付の金具(ただの板)で綺麗に割って、その殻を使ってクルミのピンクッションとか作るのにはまっていました。その時は、なかなかうまく割れなくて、半分ぐらいしか綺麗な割殻が作れなかったな。。。

洋ぐるみでもこれで行けると思う!またやってみたいな。

 

 

 

C型クランプを一家に一台いかがでしょうか。

強力な殻を持つものがあれば、これの一撃で勝利ですよ爆  笑

ぜひチャレンジしてみてください音譜グッド!