先週、体調を崩してODの症状に

似ていたので心配しましたが

病院に行くとODとはまだ何とも言えない、と…。

 

そこで検査をして貰いましたがまさかの溶連菌。

そしてなぜか、喘息でも引っかかりました。

熱は微熱程度だったし、喉の痛みもぶつぶつもない。

熱が低くても溶連菌になる事はあるだろうから

溶連菌は納得だけど…。

 

喘息は本当?と思っています。

先生は次男に「咳は出ない?」と二度聞き

二度とも次男は「出ない」と答えています。

でも喘息の検査をしましょう、と言われ

サチレーションの検査をすると

数値が低いから、と再検査。

喘息だとの事で吸入器も処方されました。

吸入器って喘息が酷い場合に

処方されるものだと思ってました。

次男は一切、咳出ないのに…。

アレルギーもあるので薬の数が凄い。

漢方薬2袋、錠剤7錠…。

飲むタイミングもバラバラで…。

ここの病院、昨年初めて受診したのですが

内科、小児科、アレルギー科があり

ODにも詳しい、との事でかかり始めたのですが

女医さんは優しく、丁寧で細かく教えてくれるけど

薬の処方の出し忘れもあり…大丈夫か?と思っています。

抗生剤出すと言ってたのに出し忘れたり

ニキビの薬を出すと言っていたのに出し忘れたり…。

おまけにサチレーションが下がるまで

吸入しに来て、と言われてしまいました。

本当に必要なのかなぁ…。