今日は塾の面談でした。

次男は志望校がまだ決まっていません。

行きたい高校はあるけど次男の成績では高すぎて無理な状態です。

でも諦めきれない次男。

私としては受かる可能性が大きい県立にしてほしいのが本音。

でも受かる可能性が大きい県立は次男は嫌がります。

家から一番近いのだけど...。

暗い雰囲気と汚いから嫌だと...。

それなら勉強、もっと頑張れよ...。

 

第2志望校も偏差値は大丈夫なんだけど

内申重視の高校なので2年の内申が悪い次男はかなり厳しい。

では第3志望y校は、と言うとここは第2志望校より偏差値が高め。

内申は緩いけどそれでも厳しい。

でも第3志望校は次男は綺麗じゃないのと迷路みたいな校舎だから嫌だと。

なので無謀にも第1志望校を受けたい、と...。

でも塾長先生に

「今の状態では不合格だから来月最後の模試で偏差値を○以上取り

尚且つ、勉強を今以上に頑張れば受験を考えてもいいけど

もし○以下の偏差値なら志望校を変えた方がいい。」

と言われていました。

そこで対策として理科が特にに苦手な次男なので

塾長先生が「理科を増やすか?」と言ってきました。

次男...少し考える。

でも今、英語と数学を習ってて

更に理科となると宿題が増えるわけで

今でも宿題が終わらない...と嘆いてるので次男

「英語はだいぶわかるようになったから英語をやめて理科にしたい。」と言い

面談終わってから話をして英語をやめて理科を習う事にしました。

英語は家で勉強する事前提で...。

志望校が定まらず、落ち着きません。

 

話変わって先週、2日連続蕁麻疹が出た次男。

さすがに皮膚科に連れて行きました。

元々、アレルギー体質でアトピーなので

年に一回、血液検査をして貰ってますが

今年はまだなので検査もして貰いました。

今回は初めて行く皮膚科です。

かかりつけはこの日、診察に間に合わなかったのと

院長先生に診て貰いたくても指名はできないので

これを機に皮膚科を変えてみようと思い、今の所にしました。

診て貰い、なかなか感じの良い所で

渡されたパンフを見るとODの相談ものる、と

書かれてていいかも...と思いました。

まだODの相談はしていないので

どこまで診て貰えるのか、わかりませんが...。

蕁麻疹は原因がわからないので

スナック菓子やチョコは出やすいのでしばらく禁止となりました。

そして今日、検査結果を聞きに行ったのですがIgEが高くて...

次男は最高2000超え(通常は170程度)た事はあったけど

1000ちょっとまで下がってたのに今回、1700超え。

食物アレルギーもあるのですが小さい時からそばやピーナッツを

除去していましたが中1で解禁になり

蕎麦大好きな次男は喜んでいましたが今回の結果で蕎麦は再び、禁止に。

ピーナッツや桃も禁止になったけど元々嫌いなので食べず...。

桃は以前、食べたら喉が痒くなったようなので...。

また、しばらく定期的に皮膚科に通わないといけなくなりました。