先週の火曜日の夕方
体調悪いと言いながら学校から帰宅した次男。
熱を測ると37℃ちょっとの微熱。
たいした事ないけど
頭痛&だるいと言うので塾はお休み。
翌日の朝、測ると37.5℃程度だったけど
学校は休ませ夕方、病院へ。
インフルエンザの検査をしたけど反応ナシ。
風邪薬を処方して貰い、帰宅。
でも最初は微熱程度だったのに
昼間は微熱程度でも夕方になると38℃まで上がってしまう。
薬飲んでも効かないので金曜日の午後、再度病院へ。
再度インフルエンザとアデノウィルスの検査をし
レントゲンも撮って貰いました。
結果はどれも異常ナシ。
取り合えず、今飲んでる薬を飲み切っても
熱が下がらなければ来て下さい...との事。
でも土曜日の夜は39℃まで上がるし
今日も昼間は下がるけど夕方から38度まで上がりっぱなし…。
なぜ…?
頭痛はあるけど喉の痛みはナシ。
食欲あまりナシ。
うどん程度しか食べられない。
だるさはそれほど酷いわけではない様子。
ネットで調べると起立性調節障害で熱が出る場合があると...。
落ち着いてきてると思ってたけど
もしこれならまた登校できない日が続いてしまう。
取り合えず、明日も熱が上がるようなら
明後日、違う病院に連れて行くつもりです。
ただの風邪でありますように。