2025/02/09は日曜日 朝10時30分に出発し 電車を3回乗り換えて 東京農大に到着 ただ今の時刻は13時 休日のお出かけには 遠くないか?
都内同士とは思えない距離だねー これなら日光行けちゃうかも 日曜日だから電車は空いていると思ったら 混んでいてビックリ
経堂駅から続く 農大通り 農大のハートフルファミリー 怖ぇーよ 家族のキャラ紹介も書いてある 要るか? 要るよねー 作者の愛を感じるー
小田急線の各駅停車駅だからか? 家賃が安いかも 住みやすそうだし くるくる🌀の住処みたいに 悪い噂も聞かないのになー 何故だ!
農大は駅から徒歩15分 すでにクタクタだよー 自撮りしてたら学生さんが声をかけてくれる! ありがとうよー よく撮れてる!
コンビニで集中力アップドリンク飲んで準備万端 東京会場は212人の受験だった 来ない人もいた 5500円がパー✋️ マジー!
帰りの電車で 試験を受けた人と一緒になる 二人で答え合わせ! 覚えている限りでは12問 間違ってた! 集中力とかの問題以前に テキスト最後まで読んでない
そこが出題されていた でも3級は20問間違えられるから 受かったと思うー これもそれも皆さまのおかげです ありがとうございます!
昼食べてなかったので ペッパーランチで牛肉を食べる 肉の日で増量されていた 試験終わりのご褒美に 不二家のどら焼きも買った
不二家はお客がたくさんいて ケーキ屋だけにケーキ良かった(笑) 今日は天候に恵まれ 集中も出来て 疲れたけど良かった
あっ! 時計を忘れ 室内にも時計なく焦った けど 過去問を試験方式で3回 練習していたので 見直しも出来ました
試験方式の練習 重要と思いながらのお別れです✨ 皆さまサヨウナラ明日もね!
受かってもいないのに↓ 正気か!
【くるくる🌀流受験のアドバイス】
過去問は何度も解く: 土壌試験3級は3択なので 間違っている問題の何処が間違っているかを復習する 過去問から 試験方式の問題を作る(本試験は章ごとに出題されないので)
受験の宣言: 見知らぬ人とは言え ブログで宣言して勉強を途中でやめたり 諦めたりは格好悪すぎだもんね
ユトリを持って:たぶん 土壌試験3級は過去問5周くらいで受かると思うから2〜3ヶ月で大丈夫と思うけど 風邪ひいたりもするかもしれないので 一ヶ月はユトリ必要かも
持ち物の確認:時計忘れてビビった 持ち物 交通手段は2〜3度の確認 必要!アハハー
合格発表は3月26日です✨ ブログで触れなかった場合はご察し下さいねー