健康でいるための心がけ

Ameba健康部

 

健康でいるために食べるのは 野菜 食べると塩分を排出させ 血圧を低下させる それは野菜に豊富にカリウムが含まれているから


野菜はカリウム「カリ」「加里」が大好きで 必要ないのに 取り込んでしまう なぜなら カリウムは 光合成 養分の移動 病気への抵抗力など 様々な生理作用に関わっているから 


素早く必要な場面に出向き 仕事をしてくれる頼もしい味方! 大きくなりたい植物たちは もっともっとーと 欲張る


人も植物に大きくなって欲しいからつい あげてしまうと ぜいたく吸収する(メタボになる!)すると カルシウムとマグネシウムが不足し



病気にかかりやすくなり レタスやイチゴ トマトでは 葉が日焼けしチップバーンを起こして枯れてしまう



カリウム過剰による花蕾黒変症 値も高いし出来が悪いねー 先日も書いたけど 人も植物もバランスよく 腹八分目が大切ですね❤


問題

間違った記述を一つ選ぶ


①カリウムはぜいたく吸収されるが20〜 50ミリグラム /100土グラムあれば充分


②体内移動が遅い


③果菜類 ダイズ イモはカリウムの要求度が高く葉菜類は低い


解説

①不正解 記述は正しい


②正解 体内移動が早い


③不正解 記述は正しい


御仕舞