育てているのは よく咲くスミレ エッ って感じ 無理だよね 見るたびに 思うのだけれど サカタ種苗さん曰く
11月に蘇る可能性があります!
負けずに育てて下さい! だそうです
もし 8月にエアコンの効いた 室内管理してたら
こんな感じだったかも? 種はその後 国華園 全滅 2024/09/28にタキイ種苗のビオラの種 撒いた
でもさ よく咲くスミレ 一苗 70円なら これで 大丈夫です! って感じ 840円買ったよ
ここにたどり着くまでに 金 使ったなー
もう パンジー ビオラは絶対に種から育てないよ! 飛んだ金食い虫でスミレません って 謝ったって 許さないよ!
それでもー 夏に悪戦苦闘し残った わずかな苗が 育ってきている! ほぅー プラチナ葉牡丹は 葉っぱがツヤツヤだねー
金盞花もしくはストックも育ってきている 春が楽しみ この写真の下部分見て! ツヤツヤの葉牡丹葉っぱと普通葉牡丹の葉っぱ
違うでしょー 楽しみだねー
残っていたストックも順調に育ってる! これは くるくる🌀なりに考えて プラのポット止めてみた!
病的に水をやりたくなるんで 乾く素焼きの鉢に変更したら 育ちが良くなったみたい(笑)
鉢は100均だけど
数が多いから今月も 物入りだったなー 最近じゃあ 他所のお庭を見ると その家の財政状態が 分かる気がする(笑)
他に買ったのは タイムレス キララ アジュカ 花終わった見切り品 百円だから これから冬が悩ましいねー
種を育てているのは アマ エキナセア 忘れな草 シロタエギク ネモフィラ
他にもあったかも? 直播きしちゃって 雑草に負けてるよ!
抜いても 抜いても 抜いても生えてくる しぶとい彼らにシンパシーを感じる 今日このごろ
雑草の庭 なんて どーかしら?
コニシキソウ ドクダミ アカカタバミと ハマスゲの庭 妖怪が出てきそうな暗さと地味パワーだなー
皆さまサヨウナラ明日もね!
失敗していて 言うのはオマユーだけど ある程度の大きさまで育ったのは サカタの よく咲くスミレ だけだったから
スミレを 始めて育てたい方は これがオススメ! 成功してたら 一袋で コスパはとっても良いですよー!