「落とし物」

 

 今年に入って 家の鍵は3回なくし 今朝は買ったばかりのピンクのお帽子が見当たらない どっかに落としとる!


皮肉に思うのは



この400円で買ったお帽子はなくならず 一万円近くしたお帽子が 2回被ってなくなるって事ね 高い物は要らないね


2024/04/18は根津神社の「つつじまつり」くるくる🌀ブログにも3度目の登場 キレイだから毎年 来たくなるよ


先日 本郷三丁目駅から東大まで歩いたので 今日は都営大江戸線の春日駅から歩いて行った どちらの駅から歩いても30分強弱の距離


↑写真は春日駅からなんだけど 分かるかなぁ この辺も坂ばっかり 東京は何気に坂が多いわ

行く道の途中に「こんにゃくえんま」これは気になりますね フムフム ここの閻魔様は右目が黄色い 


何でも右目が不自由になった婆さんを気の毒に思った閻魔様が自分の目をあげたんだそう で 婆さんがお礼にこんにゃくを毎日のように持ってきたって


目が良くなった人々からお礼の「こんにゃく」!持ってこられても困りそう 名物味噌おでんでも売ればいいのに(笑)


くるくる🌀は閻魔様よりもこの鐘に手を合わせたよ この時代にこれだけ大きな鐘が潰されずに世界を旅して 戻って来たなんて 運がついてる!


由緒ありそうな教会の前を通り 到着しました根津神社 池には亀がイッパイいますね 


天気がイマイチだったけど 新緑と相まって ここは桃源郷!って気分 入るのは500円だけど 払う価値はあるよねー


↑からキレンゲツツジ センエオオムラサキ ハナグルマ 黄色は珍しく あんまり数がなかった バラのようなツツジもあり 花火のようなツツジもありました



徳川家宣の胎盤の塚 胎盤を大切にする風習があったようですが 今も残ってるって 家宣さんは江戸の人たち?に好かれてたのかもね


ヨドガワツツジは花が大きくってキレイでした 植木市で売っていてお値段見たら1500円とリーズナブル


昼はヤマザキのコッペパン あーあー 高っかい帽子なんか買わなければ 気に入ったツツジを買って 


有名なお蕎麦屋さんに行ったて 十分お釣りが来たのになーと思いながらのお別れです✨皆さまサヨウナラ明日もね

(๑´Д`ก)