
茨城 埼玉 東京と
隣接してるけど
食べる物は違うなー
東京のもんじゃ焼きを
初めて食べたのは
先月だし
今日 作った「小倉れんこん」も
知らなかったよ
でもこの小倉れんこんは
新潟 長野 京都でも
郷土料理として紹介されているので
割とメジャーな食べ物かしら?
れんこんは お高い感じの
食材でしたが
最近 お安くなって嬉しいです
ヾ(*´∇`)ノ
ところで れんこん穴部分の
黒ずみ………
気になりますよね!
こんなときでも
使い捨て台拭きは
大活躍!
本当は生の小豆を詰めて
ゆっくり煮るらしいですが
茹で小豆を買ってしまったので
れんこんを一度 茹でてから
小豆を詰めました
穴が大きいので
詰めるのは大変では
ありませんが
切って一緒に煮たほうが
味 染みませんか?
穴とあったら詰めたがる
人の気が知れません!
なんか 多くの県民を
敵に回しちまったな(笑)
上品な甘さで美味い!
芋より胃もたれしない感じ
今度は小豆を買って
炊飯器で炊いてみます
٩(๑ˆOˆ๑)۶
天気が良いので
チャリで桃花を見に行く
菜の花は満開でしたが
桃花は咲いてませんでしたー
( ºωº )チーン…
菜の花?花粉かしら
鼻水
ブンブン!
桃花はその後
桃になるのかしら と思いながらの
お別れです✨
皆さまサヨウナラ明日もシクヨロー
«٩(*´∀`*)۶»