思いがけずお金が入ってきたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日のお出かけは何処だ?何処だ?
上野だーヾ((( ..ºัั ∇ºั..)))ノ科学博物ブツ館:
東京の水は硬度が高めなんだー(⊙⊙)ナヌ‼
玉ねぎの何処を食べてると思いますかー?因みにジャガイモは茎でサツマイモは根だそう
(๑°ロ °๑)
練馬は昔の勤め先の近所でしたが、
練馬大根を見たことはありませんでした。
今日見て、この長さに
( ⊙⊙)!!びっくり
くるくる、出身は千葉県で、まだスーパーのジャスコがあった頃、マンボウも売ってましたけど、不味いんだよΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
鮮度が悪かったのかなジャスコ………。
ミル貝って、こう書くのね。あっ、スマホでも海松貝って出てた!
この尾は、マグロ料理の紹介なんだけど、
イヌゴロシって怖いな(๑°ロ °๑)
和食!和食と言ってますけど、
日本の野菜ってほぼないそうです。
江戸時代の蕎麦は300円で、寿司は1個150円くらいだったて。昔も今も2つの値段比は変わらないかも(^ω^;)
日本各地の珍しい郷土料理ありました。
今月は、深川めし、祭り巻き寿司を作りましたが、来月は茨城県の小豆蓮根を作ってみます。
疲れたので、休憩は科博レストランの和食展特別メニューのムースにしました。
食べにくいけど、色々入って、味も美味しいな
♡(*゚O゚*))))とか思ったら、
精養軒でした。
本店で食べるより安い(?_?)
お土産売り場も宇宙食から御用醤油と
幅広く、醤油欲しかったな~。
ガイドブック買わなきゃ良かった?(これは、この場でしか手に入らないし、内容も充実してる!)なんて思いつつのお別れです。
マジで寒いので皆さまご自愛くださいね
(*´▽`*)ノ゛