10月に思うこと

 10月は、なんか、イベント多くないですか?

体力的にも、金銭的にも、厳しい感じ………。


そして今日は先日

フライングして開催前に行ってしまった「都市公園150周年記念歴史めぐりスタンプラリー」長いな。へ、行きましたてへぺろ



のぼり旗が道にずっと設置されており、力を入れている「飛鳥山公園」。都市公園としては150年だけど、こちらの公園は、江戸時代からある、由緒正しい公園。


博物館も三箇所あり、広々とした公園で、秋の一日を過ごしたら、楽しかろうなぁ~と思っても、行かねばなりません、行かねばなりません!スタンプラリーは、始まったばかし……。



電車で移動すれば近いのに、目の前のバスに跳び乗り、ワザワザ遠回りし、浅草着。「浅草文化観光センター」から浅草寺の仲見世通りを見たら、人、人、人………アリンコみたいだわさ。


ここからはスカイツリーも、でっかく見える!外国人観光客に、人気?日本人はホボホボ、いません。



上野に移動し、西郷どんに、秋咲く桜。異常気象とニュースで騒いで、この桜が取り上げられていたけど、毎年、咲いてて、当ブログでも秋の風物詩として毎年、登場してます。


上野駅近くでは、クリス松村さんが、ロケしてた。実物もかなり、爬虫類っぽい感じした(笑)見物人が、ダウンタウンDXだと言っていたけど、真偽は不明。




ずっと気になっていた、上野駅近くの蕎麦屋。宮内庁御用達の舞茸天ぷらは、パスし、蕎麦のみ。なんか、蕎麦に砂糖をまぶしたような甘みがあり、麺はシコシコだね。



かなり、へばって来たけど門前仲町に移動し、「富岡八幡宮」。鳥居をくぐるときに、誰もが、一礼してから入ってた。


町民の民度の高さを感じたなぁ。


ここは、江戸時代に公式相撲が行われた神社。今も、攻めの姿勢なのか?


アート展が開かれていて、有名人の絵馬絵が多数あり、絵馬に絵を描くのは長いこと、しているみたいでした。



デジャブな景色のここは芝公園で、フィニュッシュ!ノートにペンにシールに袋もらいましたー。


割と?人気のラリーらしく、平日なのに色々な年代の人達がスタンプを押しに見えてました。くるくるは地下鉄の階段の上り下りで疲れたー。5箇所なのにハードでした。


もう、6時なのにまだ、御徒町なんだなと思いながらのお別れです。皆さまサヨウナラまた明日。










 



 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する