今月の目標は

 

 今月の目標かぁ~。

なんか、お出かけが多いのでこなせるか不安。しかも、予約し、チケットはカード払いしてるから、這ってでも行かねばならぬ〜。


とは言え、連チャンは避けて、本日は家周りの用事を済ませるのに郵便局へ行った。そしたら近所に


コンビニならぬ韓ビニ……

入ってみたら本当に韓国製品オンリーのお店でしたよ。


300円ほどお買い物したら、マスクもらう。日本に居る韓国の人なら日本語出来ると思ってたら、わりとカタコト……。マジで旅行気分のコンビニ。


韓ビニの周りに各国の似たようなお店が立ち並んだら、楽しくって話題になりそう! この近くに、レトロなアーケードがあり、金があったら再開発に着手だなぁ~なんて夢みる。


韓国語で書かれている紫の箱は「🍆炊き込みご飯の素」どんなお味かしら?楽しみです。梨のジュースはシャリシャリで美味かった。



一昨日、旧岩崎邸庭園ヘ行ったら、隣接した場所に近代建築資料館があり、入ってみた。近代建築家12人の携わった建物の設計図の展示。


見たって何も分かりません。でも、取り上げられた12人の内、8人が東大卒でした。実家近くの

図書館も取り上げられていました。この図書館はもう、50年以上前に建てられたんだけど、当時としては画期的だったと思う。


喫茶室のある図書館でね、パフェとかもメニューにはあった。だから、図書館には喫茶店が、つきものだと思ってたから、東京に来て違うので驚いたね。


それで話しを戻すと、12人の一人、安藤忠雄さんは凄い。表参道ヒルズを設計したくらいしか知らないけど、工業高校卒にして東大の名誉教授! 登りつめましたな。


植えて1ヶ月も経つのに育たない金盞花。ブロガーのリネアさんに教えてもらってやや大きめのポットに植え替える。


残りの種は面倒になり、直播き……。庭作業を一緒にしていた婆さんが、一粒でも発芽したらそれでいいんだよ。


買った種の全部が芽を出さないと不良品だと騒ぐアンタは、ケチだねぇ~と笑われた。それは、光栄なお言葉です!


必死で庭仕事する八十歳(笑)










 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する