また来るかは分からないけど、今朝、ブロガーの標語印さんのブログを見て、チャリで「堀切地域センター」へ急いだ。
川柳かつしか吟社での川柳会に参加。今は、選者が句を選ぶのを待っているところ。通常ならお題は前もって知らされるも、突然参加なので、一時間に18句作るという初めての試みで、頭がスカッとしたよ。直感を信じて来てよかった。予定外の参加費1000円は痛いけどね…
残念ながら、参加者が少なくて、選者だらけ?
新しいところに来ると新しい話しを聞けるなと今日も関心した。先日の千代田区川柳会では「台付き」を知った。
台付きとはお題を見ないと内容が分からない句のことで、これを知らなかったら今日もこの句を詠んでしまっていたかも。
そして今日は、折句附(オリクヅケ)を初めて作った。折句附けとは、五・七・五それぞれの頭1文字目指定されるので、それに従って句を作る。
例
ユカタ 夕涼みからんで歩く旅の宿 (古今亭志ん橋/雑俳「つ花連」)
初めての上に時間なく
「まつり」のお題で、
真っ赤っ赤ついつい突く林檎ちゃん
と、詠んだけどナンノコッチャか…なんか、カワイイ感じ?
時間が来ていよいよ選者が句を選び読み上げる!
くるくる、急ごしらえなれど、二句詠まれ、元気に「くるくるクルミ!」と、名乗る!ここが、句会の醍醐味なんだなぁ。なおかつ、ここの句会は良い句にはお土産くれてた…
標語印さんもたくさん句が詠まれていて面白い句の連発!最後にはご挨拶したのでした。今日は、直感を信じて句会参加し楽しかった!
そして今はアリオのフードコートで、
たこ焼きを食べてます。持ち帰りだと10円安の上にコストはかかっているからお店は損だよね!と、思いながらのお別れです。
皆さまさようなら
また明日。
詠まれた句
お題「大笑い」
大笑いしたあと少し寂しいね
お題「若返り」
恋すればあなたもきっと若返る