紫陽花が、道のあちらこちらで咲いています。それを見るだけでくるくるの気分は爽やか。
だから、団地の庭にもひとつあったら、毎日、気分が清清すると、思って、浅草のあじさい祭りを、ちょっと覗きに行ってみることにしたよ。
三ノ輪橋駅は、都営荒川線の始発駅。関東の駅百選にも選ばれた名所ね。ノスタルジーな風情でカメラ小僧がたくさん来てます。
同じ百選でもある田園調布駅は、三ノ輪橋駅とは対象的で、スッキリとした印象。あちらは高級感半端ないよ。

少し歩いていたらデッカイ標識…毎日、嫌でも目に入るだろうにさ…荒川区内、検挙率低そう。犯罪するなら荒川区がオススメよ!
たどり着いて、「年末に熊手」を売る神社だと理解するって…ヤバいんだよ…色々と…
先ずは手を洗い…オッ!祭りに合わせて紫陽花が浮かんでます。見たら、暑さの中、歩いてきた疲れも吹っ飛ぶ清涼感!
熊手は熊手を売る神社の熊手だけあって、巨大マックス熊手!ライトアップされていてご利益ありそう。
肝心の紫陽花は籠盛り1500円…1000円しか持ってない。カードも使えなさそう。諦める。
ミス台東区?カメラ向けると速攻、笑顔でポーズ!写真爺さんのお相手、大変そう!
紫陽花が100種。定番は1500円とお求めやすいけど、変わり種はお高そう。
丸くないのもあったよ。丸いからカワイイと、思うけど…
さほど神社内は広くないんだけど色々な催しをしててさ、台東君も子供たちと記念撮影してた!台東君の名前忘れて検索に苦労したよ。
顔の頭巾が台を表し、東はストレートに東。バンダイが作ったそう。
写真を撮影したときは、何故か?鴨を奉納するのねと、思ったけど、「鷲神社」なんだから、奉納されてるのは鷲だね…(笑)
今日はこれからポケモンGOしに行かなくては…
お楽しみのところ、ゴメン🙏深夜に続きます。
後半書く時間は残して遊ばなくてはと、思いながらのお別れです。
皆さまさようなら
また明日。