夕方になってくると
そこが景色の悪い貧民街でも
家に帰りたくなるね
何時になったら帰れるんだろ?と
思い始めた2023年3月7日15時に
戻って旅を続けましょう!!
今思い返して何なんだが
なぜ蒲田から大森町間をバスに?
時間ばかり取られる!!
大田区マンホールはまたも
ポケスポ写真になっていなかった
大森町といえば海苔養殖
海苔といえば
海苔大福!!
買い損ねる…
東邦大学…ドラマとかで見る
大学病院だわッ実物だ!!
そして東邦大学医学部設立者の
母の銅像…
怖そうだなぁ〜
女塚古墳…伝説のような話が
多く何があって塚が出来たかは
ミステリー!!
清浦奎吾は大正時代の政治家
1923(大正11)年に総理大臣に就任
在任5か月で辞任…
なにして5ヶ月?と思ったけど
第二次護憲運動により衆議院を解散
面白くもなかった…
でも、さん付けで、坂の名前に
なるのだから親しまれて
いた人だと思う…根拠なし!!
蒸気機関車のあるの公園に
大田区イズムのあるの木製豚椅子?
大森町から歩けそうになかったので
バスに乗り着いた停車場
臼田さんがたくさん住んでいて
坂の名前も臼田…
カオスな世界かも…
3時半に川端龍子記念館たどり着き
時間に間に合った
ちょうど横山大観と川端龍子展が
開かれていた
横山大観は絵が上手いなぁ〜と
思った…
川端龍子も下手じゃないけど
大観の絵の方が好きかも…
若ければ川端龍子と
言ったかもしれない…
なんともいい加減な話だけと
アートは本物を自分の目で観て
感じろ!!
ボキャブラないから逆ギレ…
大田区博物館はすでに間に合わず
なんか疲れたので
回らずにカレーを食べて
帰ろうとしたら
休みだった…
調べろよ!!自分と思った