品川にある
明治5年(1872)に架けられた橋
現在の萌黄色の橋は4代目
ゴジラが上陸の第一歩を印した橋
もちろん橋は木っ端微塵…
物騒な世の中だ!!
さてさて
昨日に引き続き品川から蒲田までの
ポケスポ写真を見て参りましょう
伊藤博文の別邸は墓にもなっていて
GWと文化の日しか公開されてない…そして
伝説の井戸…
気になったけど情報なし!!
旧札100円の板垣退助
同じく500円の岩倉具視の墓所も品川
一万円札でないところが
奥ゆかしい?
(笑)
これも実物を見ないと
なんとも言えないけど気になった
奥平家の墓…奥平さんは
徳川家譜代大名
墓は89基あるそうで中には
3メートル超えも!!
奥平さんは大物だったんですね
品川富士…
嗚呼…何処の区にも
富士はあったろうなぁ〜
これからは要チェック!
ちなみに品川富士は
都内最大級で15メートル
三ツ又は地名なのでしょうか?
他にもポケスポ写真になっていました
この三ツ又身代わり地蔵尊の
近所で
夏目雅子主演
時代屋の女房の
撮影があったそうです
綺麗でしたねぇ〜
夏目雅子さんは…
うわッ!!
化け猫とか思ったら
朔太郎の代表的な詩集「青猫」を
モチーフとして像を作成し
設置されたもの
立派なお猫様たちでした
青猫
この美しい都會を愛するのはよいことだ
この美しい都會の建築を愛するのはよいことだ
すべてのやさしい女性をもとめるために
すべての高貴な生活をもとめるために
この都にきて賑やかな街路を通るのはよいことだ
街路にそうて立つ櫻の竝木[#「竝木」は底本では「並木」]
そこにも無數の雀がさへづつてゐるではないか。
う〜ん?なんだか分からない!!
今日はここまで
終わり