苦手な教科、どうしたら成績があがりますか? | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

トータルマザープランナー

フラクタル心理カウンセラーの

安藤みずえです。

(はじめましての方へプロフィール

 

 

 

中高生男子のお母様から

お話を伺う事が多いです。

 

 

 

中高生になると

母親との距離感が生まれ

関わり方が変化します。

 

 

 

先日、息子さんが得意科目は

せっせと勉強するけど、

 

苦手な英語は一切やらなくて

どうしたものかと仰っていました。

 

「好きじゃないからムリ」


そうは言っても

大人になって社会に出たら

好きじゃなくても 

仕事として当たり前にこなす事

いくらでもありますよね


 

 

 

中2病になると手を焼いて

親がいくら言っても無理で

本人次第となります。

 



息子ためを思っても

確かに、それはヤキモキしますね。

 

 

 

 

ところで、

周りの人は、自分のやり方を写す鏡だとしたら

どうでしょう?

 





 

 

 

 

息子:特異なこと、好きなことだけやる

キライなこと、苦手なこと、

経験したことないことはやらない

 

 

自分も同じような

やり方をしていないか

ふり返ります。

 

法則として、

100%例外なくと考えますよ

 

 


例えば、数字が苦手だから

家計簿つけないとか…爆


わかっていても

甘いものがやめられない

ダイエットやるやる詐欺とか…


実は片付けか苦手だから

仕方ないでしょ…




人は都合の悪いことは

無意識にスルーして

なかったことにします




脳内でごまかし、回避状態



 

思い当たることの

やり方を変えていくと

タイムラグはありますが

 

息子さんは苦手な科目も

取り組むようになり、


自分は能力UPして

お得ですよ!

 

 

 

誰にでもある、

得意不得意ですが

 

できることが増えると

・自信が持てる

・自由度が増す

・課題点に向き合い、

成長できる自分になる

 

 

あきらめることなく、自分次第で

いくらでも可能性を拡げていけますね

 

大事なお宝になりますウインク

 

 


 

 

 そうは言ってもうまくいかない時

ご相談くださいね




 

NEW3月15日(金)14~17時

脳と心を仕事モードに変えるビジネスマインドコース能力UP講座開催

 
 

トータルマザープランナー

フラクタル心理カウンセラー

安藤みずえお問合せ先

cocoyui@karadacocoro.com

 

⭐️個人カウンセリングや

骨盤バランス整体施術の

ご予約受付けております。

 

電話で受けられるカウンセリング

>>>カウンセリングラボHP

 

全国のフラクタル心理カウンセラーが

お待ちしています

 

 

全国発達障がい成長と能力開発の会

>>>ぐろういんぐHP

療育の先生、小学校の先生、放課後ディサービス施設長、

発達障がい子育て母で運営しています。
各先生の担当コーナーがありますよウインク