子どもの目線、親の目線 | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

トータルマザープランナー

フラクタル心理カウンセラーの

安藤みずえです。

(はじめましての方へプロフィール

 

 

先日、夜間スーパーで買い物をしていると

レジ近くで2~3歳の男の子が

床に寝っ転がってギャン泣きしていました。

 

いや~、久しぶりの光景でした。

 

 

 

 

しかし、その男の子のお母さんは

会計後、息子を置いて

さっさと消えました。

 

 

 

するとどうでしょ

ぴたりと泣き止んで

きょろきょろして母親を探しています。

 

さっきのギャン泣きは

単に母にアピールしたいだけ

周りにバレバレです。

 

レジ打ちのおばさん達も苦笑い

 

 

 

お母さんは、帰宅すれば

夕食の支度や家事が待っているので

「どうしたの?」と

寄り添ってる暇はありません。

 

私だったら

「いい加減にしなさいむかっ

と怒ったでしょう。




 

 

 


 

しかし、子どもには

お母さんがこれからやることや

体の疲れ具合など

全く見えていません。

 



お母さんは、家族全員分の

夕食を作り、後片付け

明日の弁当や夕飯の仕込みなど

待っています。

 



子どもは、

どうしてわかってくれないの、

聞いてもらえない

大切にしてもらえない、

傷ついたり

ほっとかれてトラウマになったなどと

後々大きくなってから

恨みに思います。

 



思春期になると

余計に手を焼くでしょう




この時の出来事を繰り返し思い出し、

記憶を強固にします。

 

 

 

子どもの目線と親の目線は

異なりますね。


子どもは相手のことが

全く見えていないのです。


 

 

 

 

大人になっても

子ども目線の脳を使っていると

夫やパートナーに

無自覚で同様のアピールします。



 

私こんなに頑張ってるの、

スゴイデショ

みてみて、

話を聞いてわかってほしい

 

 

これまずいですね。

人に機嫌を取らせて

自分を満たそうとしている

 

程度の差はあれ

スーパーで駄々こねている子どもと一緒

 

 

 

 

 

子どもの頃、

親に対して思っていたことを


大人になってもそのやり方を

自動操縦で続けてしまいます。

 


 

悪目立ちして、

相手の気を引くやり方で

幸せになれますか?



 

構ってもらうことが

愛だと思っている限り

叱ることができず

子どもの頃の心は未熟なままで

成長できないでしょう。

 



ギャン泣きしている子

グズグズ言う子

満たされていないかわいそうな子?

いえいえ、これも親に対する攻撃です。

 



子どもの頃の自分が

正しいと思っていると

我が子も悪目立ちして

アピールします。

 



私はこのパターンで

子育てに苦労しました。

 



子どもの頃の自分は本当は

どうするとよかったのでしょう?



 

その認識が変わると

現実も変わります。

 

 

 

親として

しっかり成長、自立を促すように

躾けていく方がお得ですね。

 

 

 

 


 

 

 

NEW3月15日(金)14~17時

脳と心を仕事モードに変えるビジネスマインドコース能力UP講座開催

 
 

トータルマザープランナー

フラクタル心理カウンセラー

安藤みずえお問合せ先

cocoyui@karadacocoro.com

 

⭐️個人カウンセリングや

骨盤バランス整体施術の

ご予約受付けております。

 

電話で受けられるカウンセリング

>>>カウンセリングラボHP

 

全国のフラクタル心理カウンセラーが

お待ちしています

 

 

全国発達障がい成長と能力開発の会

>>>ぐろういんぐHP

療育の先生、小学校の先生、放課後ディサービス施設長、

発達障がい子育て母で運営しています。
各先生の担当コーナーがありますよウインク