カラダが整うとココロが整う、ココロが整うとカラダが整う | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。

 

私の仕事は、

骨盤バランス整体施術と

フラクタル心理学をもとにした

カウンセリング、

そして月1回講座を開催しています。

 

 

 

 

カラダとココロ(マインド)を

整えると相乗効果で

人生の流れがスムーズに

変わりはじめます。

 

 

主にアラフォー、アラフィフ女性、

お母様方がいらっしゃいますが

 

時折、スポーツ少年が

メンテナンスに来ます。

 

 

 

先日いらしたサッカー少年は

強豪校に所属するため

入学当初は急激な練習量で

オーバーワーク・・・

不具合が出ていました。

 

 

 

しかし、それがね

3年生になると

そのハードな練習メニューをこなす

カラダを作り上げ

ケガも故障もしにくくなり、

メンタルも強くなるのです。

 

 

カラダとココロ、

どちらが先かというと

ココロ(意識)の使い方が

カラダに表れます。

 

カラダはココロの乗り物だから

 

 

 

 

 

 

 

 

ケガや病気、

カラダに不調があるのなら

 

それも無意識の気づかない

深層意識の自分が

作っています。

 

 

 

 

例えばね、6歳以下の小さい頃

熱出したり、お腹壊すと

 

「お母さんがやさしくしてくれた」

「プリン買ってきて、食べさせてくれた」

 

それが嬉しかったりすると

「病気すると優しくしてもらえる」

 

幼い子どもの心の

信じ込みになります。

 

 

そして、大人になってからも

同じようなシーンを追体験しようと

します。

(無自覚無意識レベルです)

 

医療的処置も大切ですが、

根本的な子どもの頃の信じ込みを

書き換えていくと

再発しにくくなりますよ。

 

 

病気や症状を作る思考は

こればかりではありませんが

 

やはりカラダとココロ(深層意識)は

つながっていて

 

ココロを整えると

回復もスムーズです。

 

 

 

 

 

 

 

   

   ■8月9月の講座とお茶会■

 

★8月22日(火)

10~12時「もっと夫を好きになる

3つのチェックポイントと幸せ家族の作り方」

>>>詳細はこちら 残席3名様 2名様

 

13~15時「カラダとココロの思考整理スッキリお茶会」
 >>>案内詳細

 

★9月21日10~13時

「ビジネスマインド講座」

>>>お申込み

>>>案内詳細

 

14~16時「カラダとココロの思考整理スッキリお茶会」

>>>案内詳細

 

 

 

 

 

個人的にご相談したい方は、
下記までお問合せくださいね

  ↓

■お問い合わせ・カウンセリング・骨盤バランス整体■

 

◆リボディ&カウンセリングルーム>>>心結HP

 

◆お問い合わせ

ご質問やご不明点、ご感想など

お気軽にお問い合わせくださいね。

遠方の方、カウンセリングスカイプ対応いたします。

  

町田市近郊、都内、神奈川、埼玉、

千葉、茨城、栃木、長野、愛知、宮崎より

お越しいただいています。

 


 

■コア・コンセプトストーリー■

 

あなたはいったいなぜこの仕事を

するのですか?

私が仕事をするうえで

大切なことをまとめました。

>>>コア・コンセプトストーリー

(働くお母さんに捧ぐ)