「めんどくせえなあ。何でいかなきゃいけねんだよ~」7月9日開催第6回ぐろういんぐより | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。

 

 

今日はぐろういんぐの活動について

ご案内します。

 

昨年の今頃、
「全国発達障がい成長と能力開発の会」
を立ち上げ

勉強会「ぐろういんぐ」を定期開催し
おかげさまで1周年を迎えることが

出来ました。


ご参加ご支援いただいた皆様、
お世話になりありがとうございます。

これからも、何かしらお役立て
いただけるように発信してまいります。



さて、次回7月9日開催

第6回ぐろういんぐの予告です。



【とある学校現場、先生の声より】

月曜の朝は全校朝会があるため、
朝から子ども達の動きが

忙しなくなります。

登校する子ども達と、

教室から校庭に出る子ども達と

廊下や昇降口が混雑します。

そんな中で、長いすに

ぐてーんと寝ころび、
いっこうに動こうとしないA君。



「めんどくせえなあ。

 

何で朝会なんか
いかなきゃいけねんだよ~。

 

頭いて~」




以前の私

「どうしたの。連休で疲れちゃった?
良く来たね。さあ、行こう。」

→なだめる



「何言ってるの、ほら立って行きなさい」

→強制
無理矢理起こし、引っ張って連れて行く



「朝会もでられないようじゃ、
体育なんてできない」

→脅し




「○○さんが一緒に行きたいって言ってるよ。
嬉しいね。」


→おだて




とまあ、

あれこれA君を動かすための策を
講じていたわけです。











3ヶ月後、
朝会の日、テラスの窓から

「おーい。

なんでまだ教室にいるの?

朝会だよ」

耳を疑うA君のこの言葉。




教室にいた仲間を呼びにきました。

今や当たり前のように
朝会にも参加しています。






7月の「ぐろういんぐ」では、
様々なタイプの子ども達の中から

「やりたくねえ」

「めんどくさい」

「何でやんなやいけねんだよ~」

「頭いて~」


という子に絞って変化をお話しますが、
共通項はあるのです。

ぜひ、子育てのヒントにしてみませんか?



参加していただくと何かが変わると思います。


例えば、

子どもの行動への見方が変わったり、

子どもへの感情のぶつけ方が変わったり、

子どもの行動そのものが変わったり、

お母さんへの要求の仕方が

変わったりするかもしれません。














 

第6回ぐろういんぐ学校編
(特別支援級・不登校)

◆日時7月9日(土)10~12:15

◆会場
ユニコムプラザさがみはら
実習室2

(神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番2号 bono相模大野サウスモール3階)

参加費¥2,000
定員30人(先着順)


◆内容
1子育てにおける潜在意識の活用法について


子育て体験談発表(安藤)
「兄弟間の不登校を振り返って」

3事例(特別支援級教員)
「ぐんぐん育つ子ども達」

4シェアリングタイム

5Q&A、まとめ



>>>正式お申込み先

 

 



◆年間活動予定他ご案内

今年のぐろういんぐは
各回テーマを決めて開催いたします。

現在決まっている日程を
ご紹介いたします。



・第6回ぐろういんぐ
7月9日(日)10~12:15
テーマ学校・特別支援編


・第7回ぐろういんぐ
10月22日(日)10~12:15
テーマ療育編


・第8回ぐろういんぐ NEW!
12月3日(日)10~12:15
テーマ校外・放課後ディサービス等編


今後の詳細が決まり次第
ご案内いたします。


ぐろういんぐは
発達凸凹子育てをされている
お母様や、先生方、支援者に向けての
学ぶ場です。


大人である私たちが
日々成長することにより

発達障がいの子育てが
変わり始めます。


潜在意識を活用する
フラクタル心理学を実践し
子ども達が変わった事例を
お伝えします。

お子さんの成長を諦めることなく
可能性のヒントを
ぜひ見つけてください。


そして、お子さん以上に
どう育ててよいか困っている
お母様

一人で抱え込むことなく
一緒に成長していきましょう。


────────────


※ご不明点やご質問などがございましたら、
お気軽にお問合せください。

子どもも親も支援者も成長を目指す
「全国発達障害 成長と能力開発の会」
 

 

 

>>>お問い合わせ先
Mail to:contact.grownup@gmail.com


代表安藤瑞恵(あんどうみずえ)
  清水之(しみずゆき)
  田中真由美(たなかまゆみ)
  五十嵐友一(いがらしともかず)

顧問 一色真宇先生
一般社団法人 フラクタル心理学協会会長
株式会社アクエリアス・ナビ会長
米国法人 AQUARIUS NAVI INSTITUTE /CEO

一般社団法人 フラクタル心理学協会は
内閣府所管一般社団法人生涯学習
開発財団ライフラーニングメンバーです