こんばんは、安藤瑞恵です。
今日は東京熱かったですね~
町田は夕方お天気雨が降りました。
おかげで涼しくなりました。
さて、主人も退院してきて
日常のあたり前の毎日
普通の生活の大事さを
感じています。
今日は、いただいたご質問
「モチベーションを維持する方法」
について書きますね。
あなたは継続して
取り組んでいること
なにかありますか?
ダイエットや運動
ウォーキングやランニング
筋トレ、勉強など
ありますか?
そして、途中で辛くなって
くじけそうになる時
思うような結果が得られず
投げ出したくなるとか
めんどくさい
(⇒これ一番厄介な天敵)
そんな時ありませんか?
逆に質問しますが、
そもそもいったいなぜそれを
はじめたのでしょう?
例えば、ダイエットして
理想のスタイルを
手に入れた先の
本当の望みは何でしょう?
自己肯定感をあげて
自信をつけたいとか?
いろいろありますよね。
それは誰かに言われて
自分の意志ではなく
やっているのでしょうか?
運動については
悩み事が大きい時ほど
おすすめしています。
人の脳は悩むことと
カラダを動かすことは
同時に処理できません。
悩んで解決するときはよいですが、
堂々巡りになったり
すぐ解決できない時は
カラダを動かすこと
運動、働くこと
おすすめしています。
運動は
運を動かす
と書きます(^^)
自ら動かしちゃいましょ
悩む時間がもったいない
そして先日、
娘の中学の体育祭を
見てきましたが
モチベーション
すごい高かったです!
子ども達はみんな
本気で夢中で取り組んでいました。
やらされ感で
やっている子はいない
やりたくて
やっている
自分が能動的に
取り組んでいるんですよね。
やる気スイッチは
自分の手の中にあります。
私は、自分の骨盤や
カラダを整えるための
ウォーキングを24年続けています。
妊娠中お腹が重かったですが
陣痛をつけるために
上の子たちがいても
歩きました。
2010年からは
ほぼ毎日です。
モチベーション維持について
ほとんど考えたことはなくて
シンプルに
歩きたいから歩く
継続してきたから
得られていることがあるので
手放せないのです。
未来の自分を作り出せます。
健康面ももちろん
持続力継続力は
すべてにおいて役立っています。
もし、そうはいってもね・・・・
という気持ちがあるのなら
自分の中に
天使と悪魔のような
2人の自分がいたら
どうしましょう?
つらいから
やりたくないんだな
と素直にその気持ちを
認めたうえで
「じゃあ、やめれば」
と自分に負けて辞めちゃう
「それは選ばない」
と自分の弱さに打ち勝つ
どちらを選びますか?
深い心の奥の本音では
「誰かに
やる気にしてもらわないと
動けません」
子どものように
そう言っている自分が
いないことを願っています。
そこから変わりたいと思う方は
個別にご相談くださいね。
自分の深い心の奥の本音を
気になるニュースから読み解き
手放した方がよい思考、
取り入れたほうがよい思考が
わかります
↓
◆未来からの暗号を読み解く
LDP講座
6月28日(水)10~12:30
◆6月28日(水)13:30~15:30
「もっと夫を好きになる
3つのチェックポイントと
幸せ家族の作り方」講座
■6月・7月の講座とお茶会■
6月28日(水)
10~12:30「未来からの暗号を解読するLDP講座」
13:30~15:30「もっと夫を好きになる
3つのチェックポイントと幸せ家族の作り方講座」
7月20日(火)
10~13時「ビジネスマインド講座」
14~16時「カラダとココロの思考整理スッキリお茶会」
⇒内容変更しました。お気軽にご参加ください。
個人的にご相談したい方は、
下記までお問合せくださいね
↓
■お問い合わせ・カウンセリング・骨盤バランス整体■
◆リボディ&カウンセリングルーム>>>心結HP
ご質問やご不明点、ご感想など
お気軽にお問い合わせくださいね。
遠方の方、カウンセリングスカイプ対応いたします。
町田市近郊、都内、神奈川、埼玉、
千葉、茨城、栃木、長野、愛知、宮崎より
お越しいただいています。