10年後が不安なのです | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。

 

今日は蒔いた種が万倍になって返ってくるという

一粒万倍日です。(8日まで4日間続きます)

 

幸せな未来に向かう種まきは

いかがですか?

 

 

 

 

 

さて、今日は将来の不安についてです。

 

現状から大きく変わることは望まないけど、

今のままでは、10年後望まぬ状況になりそうで

とっても不安が大きい。

 

そんな時は葛藤しますよね。

 

だって本音はやりたくないんだもの

 

 

 

 

なかなかうまくいかない・・・

 

すぐネガティブに戻ってしまう・・・

 

だけどやっぱり変わりたい・・・

 

という方は

多少時間はかかっても

必ず変われるのです。

 

カーナビの目的地が決まっているから

 

 

 

 

ところが変わりたいと思ってない場合は

どうでしょう?

 

人は安定を求めるので

変わることへの抵抗感や不安感は

ありますよね。

 

居心地のいい安全地帯から

一歩足を踏み出すには

 

安全じゃない獣道へ進むようで

その一歩がなかなか出ない。

 

 

現状維持をつい選びたくなってしまう・・・

 

でも、やっぱり・・・

となると葛藤する。

 

 

果たして、居心地の良い安全地帯って

本当に幸せなのでしょうか?

 

 

繭の中に閉じこもっているだけかも

=胎児の状態と一緒

 

 

実は、退屈

 

脳が暇して

悩むような出来事を作ってしまう?!

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、幸せってどんな状態?

 

ラクできる、メンドクサイことはいや

誰かやってくれる?

自分のエネルギー出さない方がお得???

 

いやいやこれってただの怠慢

依存状態。。。

 

(うちの子がはるか昔不登校して

現実逃避していたころの私です)

 

 

 

 

そもそも、人が生きる目的は

感情を味わいたいから

 

それは、不快ではなく快

 

自分で努力して手に入れる喜び、

達成感、充実感、やり切った感

 

できるって嬉しい、面白い

 

自分の可能性を感じて

チャレンジすることが面白い

 

自分を信頼して

自信が持てる

自然に人が集まる

 

こういう幸せもあると思う

 

 

 

どちらを選ぶのも自由。

 

 

だって人生は自分のものだから

 

結局、自分に与えられるのは

自分しかいない


 

そして、自分の居心地のよさばかりでなく、

周りの人の幸せも考えられるようになると

もっと倍増して

素敵な未来がやってきますね。

 

 

 

 

 

ものすご~くまずい状況になってからでは

さぁ大変(-_-;)

 

 

それでも、変えられる方法があることを

知っているだけでも違います。

 

 

もちろん、自分次第でいくらでも変えられるし

周りも幸せにできるって

とっても素敵ですね!

 

 

 

 

何か問題の出来事が起きた時は、

そろそろ今までのやり方を変える時が来た

合図ですよ

 

 

 

 

今、思うようにできなくても

自力を育てたい方

お気軽にお問合せください。

 

 

 

■カウンセリング・お問い合わせ■

◆カウンセリング

遠方の方、カウンセリングスカイプ対応いたします。

◆お問い合わせ

ご質問やご不明点、ご感想など

お気軽にお問い合わせください。

 

■骨盤バランス整体とメンタルサポート■

お母さまと思春期のお子様向け

>>>リボディ&カウンセリングルーム心結HP