こんにちは、安藤瑞恵です。
私がココロの仕組み
フラクタル心理学を学び
4年がたちました。
明日から5年目に入ります。
そこで、今回は
フラクタル心理学を学んでいる方に向けて
書きます。
フラクタル心理学をご存じない方は
話が理解しづらいかもしれません。
ご興味ある方お読みください。
順風満帆じゃなかった
私のケースです。
(この上手くいかない感が
今のカウンセリングの強みと
なっております)
・・・
何か物事がうまくいかないなー
って時はありませんか?
かつての私は
人のせいにしていました。
例えば親のせい、
主人のせい、
子どものせい、
あそこで出会った
とっても嫌~なあの人のせい、
挙句の果てに
環境のせい、
時代のせい、
運命のせい(あー残念)
でもね、フラクタル心理学を学ぶと
思考が現実化するって
ことを学ぶので、
人のせいはないんですよ、
これが
私の思考の結果なの⁇
えっと思われるかもしれませんが
自分でも気がついていない
無意識の思考が現実化するので
認識できないのです。
早い話、
だったら今までの自分のやり方を
変えていこうよ~
となるんです。
人を変えることほど
難しいと思ったことはありませんか?
だったら自分が変わったほうが
早いかもしれません。
そこで無意識の脳の思考回路(深層意識)を
書き換えていくために
思考の癖を修正します。
まぁ、そこで
もともとゼロか百か思考の私は
どちらか両極端に走りがちで
人のせいをやめたら
今度はぜ~んぶ私のせい、(爆)
私のどの思考がいけないんでしょうが始まり、
ぐるぐる無限ループに入り
修正疲れを起こした時もありました。
(アホかっちゅうの)
いや、それやり方間違えていて
本末転倒ですから
と今の私ならいえます。
そうやって自分にダメ出ししている限り
人生はうまくいかないですから
いつも不満足そうな自分を連れたままで
不幸そうにして
自分で自分を幸せにしようとしていないのです。
自分を否定して認めたくないってことは、
裏を返せば、
自分でやりたくない。
ぶっちゃけ誰か他の人に認めて、
私すごいでしょ偉いでしょ
ホメてね~と言っているのです
あ~おそろしいインナーチャイルドの仕業(爆)
それ続けている限り
自虐ループの底なし沼から
脱出できませんから。
いやいや、そんなの十分
とっくにわかっているっしょ、
できたら誰も苦労しないっつ~の
頭のなかの囁きが聞こえてきます。
「両親のことをまだ恨んでいるんでしょ!
ほんとうに素晴らしい両親だと
心の底から思っていたら
あの両親に育てられたのだから
間違いない、
絶対大丈夫だって言えるでしょ!」
K先生の声が脳内でこだまします。
・
・
・
あ、でも
ドヨーンとしてる場合じゃなくて
そんな暇はありませんでした。
停滞すると
そこから動かなくて良くて
前に進まなくなります。
・・・
オズの魔法使いのストーリーを
ご存知ですか?
登場人物の中に
藁でできたかかし、
ブリキでできた木こりと
臆病なライオンが出てきます。
かかしは、
わらで出来ている頭の中に
「本当の脳みそ」
智慧が欲しくて
木こりは
自分はブリキで出来ているから
心がほしい。
「心を持てる心臓」、
臆病で怖がりのライオンは
「弱さを治す勇気」
強い心が欲しくて
主人公ドロシーとともに
旅をします。
しかし、道中困難なシーンがあると、
カカシも
木こりも
ライオンも
仲間を守ろうとし、
その力を持っていたことに
気づきます。
本来の自分を
取り戻していきます。
(最初から自分の中に
その力は持っていると
認めていれば、
困難な道中はなくて
オズの魔法使いの話は
存在しなかったでしょう)
もしかしたら、
正解や真実はなくて、
自分が見たいように
自分や世界を
見ているだけかもしれません。
私はまだ◯◯ができていない、
持っていないという思いは
案外、カカシや木こり、
ライオンと一緒かもしれません。
世界は愛しい私のかけら
深層意識でできています。
未来の私の許可無しに
出来事は起きません。
うまくいかない時は問いを放ちましょ。
未来の自分に問いを放った瞬間から、
解はあらわれます。
未来の叶っている自分は
なんてアドバイスしますか?
・・・
ココロもパートナーシップも潤いたい
40代、50代の働くお母さま専門
町田 夫婦問題 夫婦のお悩み
カラダとココロを整える治療家
心理カウンセラー
安藤瑞恵
4月26日(火)12~14時 『3つのチェックポイントともっと夫を好きになる 夫婦の意思疎通ランチ会』 代々木上原カフェ
(4月12日20時から~正式お申込受付開始します)
◆無料メールレポート 『ココロの軸を育て幸せ女神になる7つのヒント』
カウンセリング:スカイプ始めました。
お気軽にお問い合わせください。