受講者様の声-『怒られない程度に適当にやっていればよいと思っていたのは私でした』 | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。

 

新学期が始まりましたね。

新しい環境で子ども達もスタートです。

 

さて、先日「勉強が好きなる!」講座を

開催しました。

 

お子さんが、勉強をするのはもちろん、

楽しんで取り組めるように、

 

またご自分が学び成長するためにと

意欲的なみなさまがご参加されました。

 

・・・

 

さて、

なかなか勉強しない我が子に向かって、

「勉強をやっておくと

こんないいことがあるんだよ」

と伝えたことがあると思います。

 

しかし、そうはいってもなかなか

勉強しない我が子・・・

 

そんなお悩みはありませんか?

 

そんなときに

この「勉強が好きになる!」講座は

お役に立ちます。

 

お子さんに働きかけなくても

変化を促しますよ。

 

 

テキストにそって進めていくと

わが子の問題と思っていても

 

「あれ?わたしのこと!?」

とご自分の課題が見えてきます。

 

本当は能力があるのに

「お母さん、わたし真ん中くらいでいいの」

と言っている娘さんのお悩み、

 

するとお母さまも

「怒られない程度にやっていればいいの、

適当にやっていればいいと思っていた・・・」

発言(爆)

 

 

あれれ?

 

同じですね(^^)

 

『子は親の鏡』です。

 

 

この講座は気がついていない

無意識の自分を変えていきますよ。


そのために

ご自分の深い心に働きかけるおまじない、

修正文を作成します。

 

 

{910AE5EA-3C24-4EBB-B721-1A459502182C}

 

 

 

終わる頃、

みなさまの表情に変化がありました。

 

すっきりした方、

我が子が愛おしくなった方、

ご自分のブロックに気づいた方、

苦笑いされる方

 

とっても充実した濃い~2時間でした。

 

 

受講されたみなさまの声を

ご了承をいただきご紹介いたします。

 

・・・・・

 

1)受講前にどんなことに興味がありましたか?

 

長男(高3)が高2の最後の方に

学校をサボりがちになり、

自分の中のどの意識の投影なのか

気になっていた。

 

2)何が決め手となって申し込まれましたか?

 

ずっと安藤さんの

『勉強が好きになる』を受講してみたかった。

 

3)講座で気づいたことは何ですか?

 

『決める!』ということへ大きな恐怖を持ってること

『自由』の定義を子どもから大人の定義に変えること

 

4)講座の内容はいかがでしたか?

 

シェアしあうことでたくさんの気づきがあった。

そしてやっぱり『面倒くさい』がある。

 

5)将来受講を考えている方に一言お願いします!

 

自分の深いところの気持ちと出会えて

子どもがもっと大好きになれます。

 

(筒井千賀様 統計心理学インストラクター 神奈川在住)

 

・・・

 

1)受講前にどんなことに興味がありましたか?

 

進学する子ども達のためと

自分がこれからよりよい人生を送るために

楽しみながら学べるコツを

知りたいと思いました。

 

2)何が決め手となって申し込まれましたか?

 

先生のフェイスブックの記事を読んで

 

3)講座で気づいたことは何ですか?

 

コンプレックスの中に

メリットがあるのを発見した。

 

4)講座の内容はいかがでしたか?

 

楽して生きてきたなー。

やっぱり人はメリットを選んでいきてるなーと

思いました。

特に考えてこなかったことを

今日は改めて見直して

いっぱい気づいたことがありました。

 

5)将来受講を考えている方に一言お願いします!

 

早く受けたほうがお得です。

 

(TY様 主婦)

 

・・・

 

1)受講前にどんなことに興味がありましたか?

 

自分がいざ机に向かうと

何をしたら良いかわからなくなり、

文字が入ってこなくなる。

 

2)何が決め手となって申し込まれましたか?

 

これからPTAや仕事で

勉強が必要になってくるから。

 

3)講座で気づいたこと(気づいたフレーズ)は何ですか?

 

現実化される。

選択できる自分になる。

 

4)講座の内容はいかがでしたか?

 

他の方の話を聞いて

自分の子どもたちは

もしかしたらそうなのかも・・・

と考え、想像できてよかったです。

また、自分の思考のクセも分かり

良かったです。

 

5)将来参加を考えている方に一言お願いします!

 

自分が勉強に向かう

嫌な理由のポイントが

必ず見つかります。

 

子どもの気持ちをより細かく

リアルに感じ言い方一つ

今後に生かせます。

 

(TA様 40代  主婦パート 都内在住)

 

・・・

 

1)受講前にどんなことに興味がありましたか?

 

勉強に対する苦手意識が強かった。

勉強を好きになって

もっと自分自身を自由にしたかった。

 

2)何が決め手となって申し込まれましたか?

 

フラクタル心理学を使って

素晴らしいカウンセラーになった

安藤さんから教えていただきたかった。

 

3)講座で気づいたことは何ですか?

 

怒られない程度にやっていればよい、

適当にやっていればよい、

と思っていた自分がいた。

 

4)講座の内容はいかがでしたか?

 

娘の「成績は真ん中でいい」という

発言の意味がわからなかったが、

理解できなかった自分が腑に落ちました。

 

5)将来受講を考えている方に一言お願いします!

 

勉強に苦手意識がある人

子どもの勉強が思うようにいかない人は

ぜひ。

 

(IY様 50代  会社員)

 

・・・

 

ご参加いただいたみなさま、

ありがとうございました!

 

次回開催は6月を予定しています。

詳細が決まり次第、

ご案内いたしますね。

 

{96A8097D-A568-4EFF-B3A3-46C9FEBB32F0}

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます(^o^)

 

・・・

 

 

ココロもパートナーシップも潤いたい

40代、50代の働くお母さま専門

 

町田 夫婦問題 夫婦のお悩み

 

カラダとココロを整える治療家

心理カウンセラー

 

安藤瑞恵