夕飯をほとんど食べなかったのに、
最近は家で家族そろって
食べるようになったんです。」
「不思議とパパにイライラしなくなりました。」
骨盤治療と心理カウンセリングのセットメニュー
継続コースクライアント様の
嬉しい変化が始まっています。
決して旦那様を変えようとは
していませんよ(^^)/
+++ +++ +++
こんにちは。
カラダもパートナーシップも潤いたい
40代、50代の働くお母さま専門
町田夫婦カウンセリング
心結夫婦(ここゆいふうふ)カウンセラー
安藤瑞恵です。
+++ +++ +++
「ラブラブになりたいんです。」
「夫がいったい何を考えているかよくわからくて・・・」
旦那様とのお悩み、
こっそりこんなお声を聴きます。
それはそうですよね。
お気持ちよくわかります。
一緒に暮らしているのに
不安になったり、
寂しくなったり、
そんな時があるかもしれません。
私も昔不仲の時に、
主人に怒りっぱなしでした。
表面に出さなくても
「いったいもうなんでこうなのよ!」
とココロの中で批判して
陰で攻撃していたことがありました。
そうすると、主人は
しょっちゅうお腹を壊していました
私の攻撃性恐ろしいですね。
でもね、今はもう変わったんですよ。
お腹も壊しにくくなり、
会話もスムーズ、
頼もしく頼りがいのある存在へと
どんどん変化していったんです。
以前は家庭の中でも
子どもたちはいうことをきかず
めちゃくちゃでしたが、
今では、すっかりお父さんの存在が大きく、
すごさをわかっているので
家庭がうまくまとまっています。
もちろん、長い間生活を共にする旦那様だと
感情が大きく反応したり、
期待度が他人以上に
増してしまうこともありますよね。
思うようにいかなくて、
反発して言い返してみたり
自分責めて悲しくて
落ち込んでしまう時が
あるかもしれません。
そんな時にちょっと発想の転換をしてみませんか?
相手に求める前に
自分からちょっといつもと違うことをやってみる。
何か変化が起こるかもしれません。
相手にこうしてほしいと思うことは
自分が受け身の生き方です。
自分の期待通りの反応でないと
怒りを感じたり、悲しくなる。
相手の反応によって
自分の気持ちが左右されて
振り回されてしまいます。
自分のココロのハンドルは
自分で握りたいですよね。
実は、以前私自身が
主人や子どもたちに
振り回されてばかりでした。
そして人の話を聴くということが
とても苦手でした。
さぁ、これから聴きますと
マニュアル車のように
頭の中でシフトチェンジをして
スイッチを入れることを覚えました。
また、息子がアスペルガーということもあり、
こちらの伝えたいことが
息子自己流の解釈となってずれが生じ
スムーズにいかないことがしばしばでした。
そして、私の頭の中がごちゃごちゃして
整理がついていない時に
主人に話を聴いてもらっても
「いったい何が言いたいのかわからない」
と理解不能でイラッとさせていました。
それから人に話を聴いてもらう前に
自分の思考を整理することを知りました。
・
・
・
旦那様とのことで、
今さら誰かに聞くのもちょっと・・・
と思われることがあるかもしれません。
+++ +++ +++
今日はランチ会についてのお知らせです。
12月22日(火)
3つのチェックポイントと
こっそり聴きたい
夫婦のコミュニケーション
質問ランチ会
代々木上原12:00~14:00
参加費¥2,000(飲食代含む)
定員4名様
詳細・お申し込み先はこちら
町田夫婦カウンセリング
心結夫婦(ここゆいふうふ)カウンセラー
安藤瑞恵です。
+++ +++ +++
「ラブラブになりたいんです。」
「夫がいったい何を考えているかよくわからくて・・・」
旦那様とのお悩み、
こっそりこんなお声を聴きます。
それはそうですよね。
お気持ちよくわかります。
一緒に暮らしているのに
不安になったり、
寂しくなったり、
そんな時があるかもしれません。
私も昔不仲の時に、
主人に怒りっぱなしでした。
表面に出さなくても
「いったいもうなんでこうなのよ!」
とココロの中で批判して
陰で攻撃していたことがありました。
そうすると、主人は
しょっちゅうお腹を壊していました

私の攻撃性恐ろしいですね。
でもね、今はもう変わったんですよ。
お腹も壊しにくくなり、
会話もスムーズ、
頼もしく頼りがいのある存在へと
どんどん変化していったんです。
以前は家庭の中でも
子どもたちはいうことをきかず
めちゃくちゃでしたが、
今では、すっかりお父さんの存在が大きく、
すごさをわかっているので
家庭がうまくまとまっています。
もちろん、長い間生活を共にする旦那様だと
感情が大きく反応したり、
期待度が他人以上に
増してしまうこともありますよね。
思うようにいかなくて、
反発して言い返してみたり
自分責めて悲しくて
落ち込んでしまう時が
あるかもしれません。
そんな時にちょっと発想の転換をしてみませんか?
相手に求める前に
自分からちょっといつもと違うことをやってみる。
何か変化が起こるかもしれません。
相手にこうしてほしいと思うことは
自分が受け身の生き方です。
自分の期待通りの反応でないと
怒りを感じたり、悲しくなる。
相手の反応によって
自分の気持ちが左右されて
振り回されてしまいます。
自分のココロのハンドルは
自分で握りたいですよね。
実は、以前私自身が
主人や子どもたちに
振り回されてばかりでした。
そして人の話を聴くということが
とても苦手でした。
さぁ、これから聴きますと
マニュアル車のように
頭の中でシフトチェンジをして
スイッチを入れることを覚えました。
また、息子がアスペルガーということもあり、
こちらの伝えたいことが
息子自己流の解釈となってずれが生じ
スムーズにいかないことがしばしばでした。
そして、私の頭の中がごちゃごちゃして
整理がついていない時に
主人に話を聴いてもらっても
「いったい何が言いたいのかわからない」
と理解不能でイラッとさせていました。
それから人に話を聴いてもらう前に
自分の思考を整理することを知りました。
・
・
・
旦那様とのことで、
今さら誰かに聞くのもちょっと・・・
と思われることがあるかもしれません。
+++ +++ +++
今日はランチ会についてのお知らせです。
12月22日(火)
3つのチェックポイントと
こっそり聴きたい
夫婦のコミュニケーション
質問ランチ会
代々木上原12:00~14:00
参加費¥2,000(飲食代含む)
定員4名様
詳細・お申し込み先はこちら
12月と1月の活動予定です
・12月22日(火)3つのチェックポイントとこっそり聴きたい夫婦のコミュニケーション質問ランチ会
・12月27日(日)10~12時「勉強が好きになる!」2時間講座@横浜
~お子さまの勉強が気になるお母様へ~
・1月17日(日)10~13:30「未来上昇ウォーキング講座&心結ミニワークランチ会」


~お子さまの勉強が気になるお母様へ~
