こんにちは。
ココロもパートナーシップも潤いたい
働くお母さま専門
女性のライフスタイルと夫婦仲改善
町田 夫婦カウンセリング
心結夫婦(ここゆいふうふ)カウンセラー
安藤瑞恵です。
・・・
昨日は
ウォーキング講座番外編
秋の鎌倉遠足を開催しました。
お天気大丈夫でしたよ(^^)
そもそも、
なぜ今回企画をしたかというと
今までウォーキング講座に
ご参加いただいたみなさまに
基本の歩き方を身につけたあとの
楽しんで歩く場を持ちたいと思いました。
はじめは逗子の山林を予定しておりましたが
天候不順で足元が悪いため
急遽北鎌倉にコース変更をしました。
観光地化していない
風情のある鎌倉、
北鎌倉エリアを選びました。
はじめに地元の方一押しの
円覚寺を訪れました。
雨上がりの霞みから
晴れ間へ移ります。
本堂の中は
迫力満点の天井画
そして、
今回の目的地
天園ハイキングコースへつながる
建長寺へ
こんなに立派な柏槇(びゃくしん)
がありました。
その存在感にみんなが振り返ります。
ヒノキ科
推定樹齢約760年
(かながわ名木百選)
推定樹齢約760年
(かながわ名木百選)
取り入れながら奥に進みます。
五感をフル活用する状況になると
新たなインプット・アウトプットを
はじめます。
そして急な階段を上り
一番奥の半僧坊へ行くと
カラス天狗がお出迎え。
一汗かいて、
眺めがよくて気持ち良いですよ。
カラス天狗がお出迎え。
一汗かいて、
眺めがよくて気持ち良いですよ。
自然の造形美
自然の中を堪能します。
クライマックスは
イチョウの大樹が群生する
獅子舞と呼ばれる
獅子も踊るほどの谷を
下ります。
足元がかなりぬかるんでいたので、
知力、体力、全神経をフル活用する
天然のアトラクションです。
イチョウの大樹が群生する
獅子舞と呼ばれる
獅子も踊るほどの谷を
下ります。
足元がかなりぬかるんでいたので、
知力、体力、全神経をフル活用する
天然のアトラクションです。
落ち始めたイチョウの葉の黄色が
目に鮮やか。
木立や笹薮も見事な空間を作り
ここは絶景スポットです。
木立や笹薮も見事な空間を作り
ここは絶景スポットです。
しかし私も歩くことに集中していたため
写真を撮りそこないました。
鎌倉の秘境と言えるかもしれません。
簡単な誘導瞑想を終えて
その場を離れると
数秒の狂いもなくすれ違う人が現れ、
絶妙感を体験しました。
いや~この世はうまくできています。
獅子舞の谷を抜け、
清水が流れる道をたどり
住宅街へ出て俗世に戻ってきました。
清水が流れる道をたどり
住宅街へ出て俗世に戻ってきました。
観光地の小町通に戻り、
人の多さに圧倒されながら
泥だらけの足元を見て苦笑します。
私たちは同じ鎌倉でも
いったいどこに行ってきたのだろう(笑)
ありがとうございました。