三人の子どもたちの夏休みが
始まりました。
食べ盛りがいると
食料の在庫が気になる
今日この頃です(^^)
……
ところで最近気がついた共通項ですが、
実は私のお客様は先生業の方が
以外と多いのです。
そこで、先生方の日常お役に立ちそうな
メッセージを少しずつ
書いていきたいと思います。
……
先日の出来事ですが、
お会いした三人の方に
立て続けに褒めていただきました。
とってもありがたいです。
ではなぜこの現象が起きたのか?
と考えてみると
二つの理由があげられます。
一つ目は、
私は常に相手の方の良いところ、
素敵な魅力に
意識的にフォーカスしています。
(頭の中で思考することは
行動していることと一緒なのです。)
そして、できるだけ
相手の方にそれを伝えます。
それを積み重ねていると
回り回って自分に返ってきます^_^
そもそもなぜこのようなことを
はじめたかというと
実は私
ネガティヴ大好き人間
だったのです^^;
(昨年ネガティヴ森のアンニュイ姫という
不幸大好き少女の物語を
書こうかと考えましたが、
不幸を引き寄せるのでやめました)
いつも不安、心配してしまう
思い癖が強くて強くて
やめようと思っても
なかなか変えられなくて
困っていました。
つまり、全ての人や物事、
自分にも対して
足りないところ、
できていないところばかり
フォーカスしていました。
この無意識の習慣に気付いたので
それは私好みのパターンだったと
認識します。
そこで、思考パターンの修正を行います。
(これは必須事項です)
また、やめようとすると
かえって意識してしまうので^^;
今までやっていない
新しいやり方を選択する。
すべてのよいことと、
当たり前に在ることに
意識的にフォーカスします。
このための脳の回路が
今まであまり使われていない場合は、
繰り返しの反復練習です。
「今日のよいことは?」
「◯◯さんのよいところは?」
それを当たり前に自動操縦できるまで
ひたすら淡々と反復します。
(脳内シナプスの強化ですね)
そこで時間差はありますが、
思考と行動がたまると
自分に返ってきます。
そうすると自動的に
Good newsもやってきます^_^
不安、心配事だけではなく
困った出来事やクレームが
続くというお悩みがあったら、
ご自分の気がつかない思い癖で
引き寄せている場合があります。
次に二つ目の理由は、
すべてのよいと素敵、
当たり前に在ることに
意識的にフォーカスすることを
自分に向けます。
自分のことを
自分が一番分かってなくて
認めていないと
他者にそれを求めてしまいます。
他者に求めるばかりで
そこに偏りが生じると
スムーズな人間関係が
築けなくなりますね。
自分のご機嫌は自分でとる。
それを心掛けています。
きょうもご訪問ありがとうございました。