息子の世話をやめて、家事をやらせてみました | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。

今日は久しぶりに晴れて、
洗濯物がよく乾いて嬉しいです。


……


最近、次男が弁当を自分で
作っています。

今日で3回目
えー驚いています∑(-x-;)

次男は部活の朝練参加のために
毎朝6:30過ぎに家を出ます。

私が夜遅くまで
仕事をするときがあり、
早朝なかなか起きれない事も
時々あります。

そこで次男が
できるところまで
自分で弁当の準備を
していたら、
なんか知らないけど
できちゃったから

「お母さん、寝てていいよ。
自分で弁当作ったから」

となりました(O_O)


子ども達が小さい頃は
理想の母親になろうと頑張って
なんでも先回りして
お世話し過ぎていました。
(; ̄ェ ̄)

そのおかげで子ども達は
お世話の必要な
とっても手のかかる子に
育ちました。


しかし、もう中高生なので
お世話はすっかりやめました。

子ども達は
全て自己責任なので
多々失敗もしますが
自分で考えて決める、
行動することを
自然に身につけました。


最近私は自分の仕事に没頭すると
夕飯の献立を考える脳みそが
思考停止してしまうのです^^;

なんか話聞いても
すぐ忘れてしまう
→LINEでノート作成。
以前より家庭内の意思の疎通が
スムーズになりました。

でも、きちんと仕事を
責任持ってやると決めたので、

家事を子ども達にどんどん
ふりました。

夜の時間に仕事を入れると
下準備はしていますが、
その時間確実にいる次男が
夕飯担当になります。

その結果、
能力を上げて
言われなくても
勝手に弁当を作るように
なりました。


親がお世話することばかりが
愛情ではありませんでした。

子どもが力をつけて
いずれ私達のもとから
巣立てるように一人前に
育てる事が親の務めです。

子ども達の育つ力に任せて、 
手と口は出さずに
目だけかけている
今日この頃です。

ご訪問ありがとうございました^_^



{FAFC9563-765C-454C-B66D-FF9DB0835B2F:01}

庭にエキナセアの花が咲きました(^^)