言葉でココロを育てる子育て | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。


4月になり、新しい生活が始まりました。

我が家はすっかり

生活サイクルが変わりました。


二人の高校生の息子たちと

中学生の娘のお弁当作りで

一日が始まります。


お米と冷蔵庫の中身が

あっという間になくなり、

子どもたちの胃袋の

成長も感じています(^_^)



・・・・・



ところで、こんなことわざを

ご存知でしょうか?


「負うた子に教えられる」



【意味】
時には自分よりも
経験の浅い未熟な者や、
年下の者からも
教えられることがあるということ


先日私はある失敗をしました。

娘にその話をすると


「お母さん、失敗したのは

もう戻せないから、

これから先じゃない?

ここから先をどうするかだよ。」


と言われました。


そうなんです。

私がいつも子どもたちに

伝えていることを

そっくりそのまま

言われました。


私もハッとして、

思い出しました。


娘よ、ありがとうね(^^)


お母さんが言ったこと、

ちゃんと覚えていて

くれたのね。


ちゃんと育っています。

素直に嬉しいです。




カラダは食べるもので、


ココロは言葉でできている。


そんな子育てを目指しています。




もちろん必要なときは

はっきり厳しいことも言います。

この子が大人になった時どうなるのか?

を考えながらね。

厳しくても本当のことを言う役は

母親である私しかいません。。。


今日もご訪問ありがとうござました。


{AA28A6BC-4C67-4D1B-AA4B-BA9830271A2E:01}

ゆずりはの新芽が伸びています。
(正月飾りに使われる葉です)