何のために結婚しますか? | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。


最近、アラフォー婚活女子のお客様が


続いています。



結婚相手の条件、ご希望


みなさまいろいろあります。


確かに大事です。



私は、何のために結婚したいのですか?


と質問します。



この先も一人で生きていくのは寂しいから?


不完全な二人が互いに成長するため?



誰と何のためにどうなりたいのか

考えてみてくださいね。



以前の私は、とても主人に依存していました。


主人が帰宅すると


「私これだけ頑張りましたからアピール」


主人は一日中家族のために働いて


疲れて帰ってきて


このアピールをされると


途端に機嫌が悪くなり


怒られました。



「私の話を聞いてくれないとか」


「かまってくれない、愛がないんじゃないのか」


と文句を言う私は大馬鹿者でした。



主人の立場になって考えると


当たり前ですよね。


主人に対する思いやり、愛情がないのは私でした。


家族のために働いて


守ってくれていることが


見えていなかったのです。



子どもが小さいころ、


(頼まれてもいないのに)台所仕事を手伝い


「お母さん、見て見て~


すごいでしょ、上手にできたでしょ。」


やっていました。


それを主人にやっていたのと


同じ状況で・・・汗


私の中の子ども心=インナーチャイルドが


見て見て、かまって攻撃をしていました。



ただこれだと結婚生活は


うまくいきません。


自分が相手に望むばかりではなく、


相手目線に立てると視野が広がります。


(インナーチャイルドは視野が狭い)



男性が一日仕事をして帰宅して


どんな女性が待っていたら、


仕事の励みとなり、


守りたい家庭を作れますか?



完璧な女性を演じろとは言いません。


自分で自分の機嫌を取れる女性


になれると案外うまくいきますよ。



「誰かがこうだから、私はこうなってしまう」


という、他人軸>自分軸


非論理的な人のせいを卒業すると


明るい結婚生活が待っています。