鏡よ鏡、本当の私を見せておくれ | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

GWは、いかがお過ごしでしょうか?

昨日は、次男の中学の個人面談でした。
先生から言われたこと。

「本当は、もっと実力があるのに、

手の抜き方を覚えてしまったね。

目標を決めて、本気を出して

やってごらん。

もっと上を目指せるよ。

自己評価が、低いようだけど

十分力はあるよ。

周りを気にせず、

肩の力を抜いていこう。

もっと自分を認めていいんだよ。」

先生が、おっしゃることは正しい。

今の次男を的確にとらえています。


昨年入学したての次男は、

前半かなり飛ばし過ぎ150%の力で

取り組みました。

後半は、燃え尽き症候群?のように

トーンダウン。

TAWを学び出した私と

リンクしていました。


私が、個人セッションを受けて

長い間、蓋をしていた

自分の怒りが 湧き出した時

次男も怒りまくり、

私と大乱闘 ドンッ した時もありました。


少しずつ、進んでいても

まだまだ本気モードではない次男と私

子は親の鏡です。

周りの人は、360度自分の深層意識。

周りを よく見れば、今の自分が

わかります。


そんな中、うれしいこともありました。

次男の部活の顧問の先生からです。

小学校時代からの友達と疎遠になり、

新しい友達と動くようになった理由が

わかりました。

部活内でも、取り組み方に温度差が

生まれてきました。

本気モードで上手くなりたい、

みんなをまとめて、引っ張る子達の中に

次男はいました*\(^o^)/*

頑張っている 次男と自分を

見ようとせず、

認めてこなかった。

自分の見方一つです。

ポジティブエネルギーに変換して

力を出していきますp(^_^)q

iPhoneからの投稿