情報発信 ホームページは必要なのでしょうか?

 

はい。必要です。

 

私は、そう思っているし、

結果を出しているのは、ホームページのお陰です。

 

 

 

 情報発信にホームページ

 

私にとってホームページとは、動脈であり、全てを受け止める受け皿となってます。

 

この受け皿のお陰で、集客も可能となってます。

 

 

 

  ホームページの利点

 

なんといっても

 

24時間365日アクセス可能

 

24時間あなたの代わりに、

あなたのサービスを伝えてくれる、優秀な相棒です。

 

ホームページは、パソコン、スマホ、タブレットなど

インターネットに接続していれば、いつでもどこでもアクセス可能です。

これにより、訪問者は時間や場所に関係なく情報を得ることができ、

特に異なるタイムゾーンや生活スタイルを持つ人々に対しても効果的です。

 

 

あなたのサービスの信頼性向上

企業や団体の公式ホームページは、信頼性や専門性をアピールするための重要なツールとなります。
ちゃんと言いたいことが伝わっているコンテンツは、
訪問者に対して安心感を与え、サービスブランドのイメージを高めます。
 

ターゲット層への適切なアプローチ

ホームページでは、特定のターゲット層に向けたコンテンツを提供できます。
検索エンジン最適化(SEO)を活用すれば、
興味を持ちそうなユーザーが、サイトに訪れて、その方に情報発信をできます。
 
ターゲットの確率を高めることができるキーワードの選択は
情報発信に、とても重要なポイントです。
 

コミュニケーション

ホームページを通じて、問い合わせフォームやコメント欄、の設置
SNSのリンクなどを設置することで、訪問者との双方向のコミュニケーションが可能になります。
これにより、ユーザーの意見やフィードバックを直接受け取ることができ、
サービスやコンテンツの改善にも繋がります。
 
ホームページの受け皿が、問い合わせフォームやコメントによって、読者を受け入れることができます。
 
 

 

まとめ 

 

ホームページとSNSとの大きな違いとして

 

ホームページのコンテンツは比較的、更新が少ないのに対し

SNSの投稿は頻繁で、リアルタイムで更新されてます。

 

SNSのリアルタイム投稿の中から、

もっと詳しく専門的に、

もっと言えば、あなたからサービスを受けたいと思ってもらえれば、

SNS内のホームページへのリンクから集客につなげることができます。

 

この流れを上手く活かしていけば、スムーズに集客に繋がりやすいと思います。

 

 

゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。゚+。::゚。:.゚

 

 

私は、ブログ更新と、ホームページを自分で作成してます。

ホームページ作成を自分でやることにより、多くのメリットを感じ結果をだしてます。

私に関してご興味がわきましたら、メルマガ登録をお待ちしております。

 

 

58才の私がホームページ集客の奥義を教えてます。

★無料メールマガジン登録はこちら