「はやく学校の支度しなさいっ」
「それじゃなくて、こっちにしなさい」
「お弁当持ったの傘持ったの
」
そんなこと子供の頃、よく親から言われませんでしたか?
僕なんか50代になっても、親から年中言われててますわ~
じつは僕もそうだったのですが、
なんで許可がないと行動できないのか?
それは、
子供の頃から気がつかないうちに、親やまわりから指示されませんでしたか?
自分でやりたいことを許可できないことが、自分で判断でできなくなった理由でしょう。
自分に自信がもてず、いつの間にか誰かの指示がないと決断できなくなってたからです。
まわりに言われたこが正解だと思い込み自分で判断しない。
でも、実行するのは自分です。
自分の答えを尊重してください。
ここからは、もう少し詳しく説明しますね
許可がないと行動できないのか?
誰か親しい人に言われたことないですか?
「じゃあ!勝手にすれば!!そのかわり、私は知りません!自分で責任とってよ」
自分で判断し決めたことなのに、反論される
この一言で、心はぶれるんですね~~
誰の許可が必要ですか?
いつに間にか、自分がやることに決定ができなくなってしまいます。
こうなると、やることみんな他の人の許可を必要としてしまう。
そして自分の言い訳として、「やって失敗すると、言った人のせいと自分を正当化」する。
- 親
- 兄弟
- 先生
- 同僚
- 上司
- 友だち
- 旦那
- 女房
まあ~皆さんいろんなことを言ってきます。
そして許可をもらうために、いちいち確認するかのように、
「どうする?」
「○○でいいですか?」
「やっぱりそう?」
と聞き、確認し、答えをもらう。
そんな僕も自分に許可できない時期がありました。
人から答えをもらい従う!
その答えが合ってると信じ行動し、間違ってたら言った人のせいにする。
やばいね
自分のことも許可が必要ですか?
自分のことは自分でやる
これって究極の自分への許可ですよね。
分かりやすく言えば
・一人暮らしした自分
・無人島で一人生活
誰にも頼れず、責任は自分
生きるも死ぬも、楽するのも苦しむのも
全ては自分次第
そんな環境に身を置くと
もう誰の許可もいりません。
自分が答えとなります。
人に頼る弱い自分って、自分ではそのことに麻痺してわかりませんが、まずは「自分はそうなんだ」と、そのことを認めてあげてください。
成功するためには自分の許可が必要
先程も記しまたが、私も自分に許可できない時期があり、他人の意見や答えを聞いて行動してました。
いつの間にか自分では決断できずに、人に聞いたことを尊重してましたが、でも後々気づくことがあります。
- 俺は、このままでいいにだろうか?
- 自分はこうしたらいいのに!!って思ってたことが通らず、相手の「それはやめとけよ、お前じゃ無理だよ!!」に違和感を感じてきた。
よく考えたら、それはお前の意見だよな?!
俺はこれをやってみたいんだよ!!
ここで、自分に許可します。
「人になんて言われてもやろう!やってみたい!」
これが自分への許可です。
この小さな決断から許可をだすと、自分を認めてあげることができます。
成功するために自分の許可が必要
自分でやりたいことに、チャレンジできるようになればしめたものです。
どんどんといろんなことにチャレンジできます。
これは私事となりなますが、自分は離婚を経験してまして、人生でかなり落ち込んだ時期がありました。
このままではいけない!
そう思ったときに、仕事のことで自分に許可がおりました。
「やりたい仕事したっていいじゃん!!」
その後、離婚の経験を活かし、婚活事業へ足を踏み入れます。
これは誰に言われてやったのではなく、自分に許可をして始めました。
まだまだ成功と言われるほどのことはできてませんが、それでも人を幸せに導けるような仕事をしてます。
自分で仕事をすると、一つひとつの決断が全て自分であり、すべては自分への許可が先になります。
ここにブログを書くことも自分への許可をとったから!
今では自分のホームページを自分で作り、実績を積むことまでできるようになりました。
「そのホームページの作り方を、誰か知りたい人に教える!」
これも自分に許可したことで、できたことです。
まとめ
車の運転を想像すると、分かりやすいかな。
- 運転の仕方を知るため、教習所に通う
- 教習所で教官に、アクセル、ブレーキ、ハンドル操作を学ぶ
- 仮免許で一般道を走る
- 免許を取得
免許を取ったら、そこからです。
そこから自分の判断で運転します。
「ブレーキかけて!」
「アクセルもっと踏んで!」
「ハンドル早く切って!」
もう、いちいち許可をとってる場合じゃありません。
これこそが、自分で許可して行動して、自分で責任をとる良い例です。
まわりの人の意見を聞くことは、とても大事なことです。
多いに参考にしてください。
ただ実行することは別です。自分で判断するのです。
自分で決断し行動できるようになると、どんどんとやることが加速していきます。
私は仕事として、婚活事業をはじめ → 自分でホームページ作り
今までできなかったことができるようになり、今度はそれを伝えることができるようになりました。
教わるところは教えてもらい
今度は自立して、自分に許可をだしながら行動していく!
私は、ブログ更新と、ホームページを自分で作成してます。
ホームページ作成を自分でやることにより、多くのメリットを感じ、結果をだしてます。
私に関してご興味がわきましたら、メルマガ登録をお待ちしております。
★無料メールマガジン登録はこちら