アメブロをはじめた理由は何ですか?

  • 認知度up
  • 誰かのお役に立ちたい
  • 収益化
  • ビジネスの宣伝

せっかくはじめても、続けているうちに

「アメブロやめたほうがいいのかな?」って自分に問いかけることってありませんか?

僕もその一人で、フッと思うことがあります。

 

でも「アメブロやめたほうがいいのかな?」って気持ちになったなら、他の解決策を見つけて実践してみるのもいいと思います。

その方法として、もしあなたが「ビジネスの宣伝」を希望するなら実はホームページが有効です。

 

私は「アメブロ」のアカウントを2つもってますが、どちらもビジネスが絡んでます

アメブロをやりながらホームページを使って、私は結果を出してきました。

 

もし、アメブロをやめたとしてもホームページが残っているので、そちらに集中できます。

またホームページにブログがあるので、そちらにてブログとしても公開できます。

 

今ではアメブロも、ホームページも、やってて良かったと感じてますよウインク

 

 

 アメブロやめたほうがいいのかな?

 

ブログを発信してて結果がでないと、

「こんなのやってても意味ないじゃん!」ってなり、

結局、更新頻度が下がり、「やめちゃおうかな!」ってなりますよね。

 

私はあるあるですガーン

 

★ここでは「やめちゃおうかな!」ってなる動機の解決策を、3つ下記について記していきます。

  1. 「ブログを書く時間がない」
  2. 「広告が邪魔」
  3. 「アメブロでは収益化できない」
★そしてもし、アメブロから収益につなげたいなら

・「アメブロをホームページに誘導」

 

詳しく説明しますね。

 

  1.ブログを書く時間がない

 

アメブロを書いている層は、30代~の女性が多く

主婦の方やママさんの投稿も多く目立ちます。

 

女性に限らず男性も、仕事を抱えて趣味、副業、または個人事業主としてアメブロを使っている人は多いでしょう。

忙しい人にとって、簡単に始めることができ、さっと更新できるアメブロは魅力なのかもしれません。

 

それでもやっぱり時間がないガーン

 

なぜなら

  • 時間が少しでもあれば、家でゆっくりしたい
  • 時間が少しでもあれば、他のSNSをやりたい
  • 時間が少しでもあれば、、家族の時間を増やしたい
  • 本業が忙しすぎ

そんなこんなで、やる気がでない泣

 

これって、あるあるですよね。
もちろん私は全て経験済みです。
 
だからこそ人のことに、あーだこーだ言う資格はありませんが、気持ちは分かります。
 
でも、ブログやSNSを多くの人に読まれるためには、内容はもちろん、更新頻度を多くすることも必須です。
 
ですので、やるなら何が何でも時間を作って、コツコツやるしかないんです。
 
ブログの内容が頭の中でできているなら、パソコンに慣れてる方なら20~30分で公開できるでしょう。
私の場合は、ちょこちょこと部分部分を書き足しながらブログを仕上げて公開してます。

また「今日はブログ書くのが調子いい、気分がのってる」って時があります。
そのときは、数記事まとめて仕上げておくのもいいでしょう。
 
自分の心地よいやり方で、進めるのがポイントです。
 
一日にほんの少しの時間、5分でも10分でもいいので、確実にパソコンに向かう時間をつくりましょう。
ただただ時間がなく「アメブロやめたほうがいいのかな?」って考えるとするなら、もったいないですよ。
 

 

  2.広告が邪魔

 

アメブロは本当に、無料で簡単にできるブログサービスです。

登録さえできれば、すぐに記事を書いて公開できちゃいます。

 

また、アメブロ内でのコミュニケーション力も高いので、「フォロー」や「いいね」も意外に早くつくのも魅力ですよね。

 

ただ一つ、アメブロの記事を読んでみると分かるのですが、やたら広告が目立つことに気づきます。

それも読者様の目を引く広告びっくりマーク

 

これにより「アメブロやめたほうがいいのかな?」って感じる方もいます。

 

自分で記事を目立たせようと思っているところに広告がある。= 読者の目がそれる

 

これは仕方ありません。

 

ですが

 

じつはアメブロの記事内に勝手に表示される広告をなくす方法があります。

 

それが、Amebaプレミアムとは

 

料金 月額1,027円(税込み)

 

費用は発生しますが、広告がストレスとなり、アメブロをやめたほうがいいのかな?って考えるよりも、「Amebaプレミアム」を使ってみるのもいいかなと思います。

 

 

  3.アメブロは収入にならない

 

アメブロは収入にならないのか?
 
ブログで収益化するのに、有効なやり方に、「アフィリエイト」があります。
「アフィリエイト」とは簡単に言うと、ブログ内で商品を紹介し、クリックされた回数や、ブログ内でクリックされた商品を買ってもらったときに収入が発生する仕組みです。
 
アメブロでは、外部ASP広告は禁止ですが、「アメブロパートナー」経由で提供されるアフィリエイトリンクは許可されています。
これらは公式に承認されたものであり、安心して使用できます。
 
Ameba公式アフィリエイト機能「Ameba Pick」を参考にしてみるといいでしょう。
 
ただ、「アメブロパートナー」で大きな収入になるかは分かりませんが、「何かのついでに!」みたいな感じで、小遣い程度の収入を得るのはいいのではないでしょうかウインク
 
他には、アメブロで作ったサイトを、ホームページや他のSNSにリンクさせ、そこで収益に結び付けるのがポイントです。
アメブロ内の読者さんを、自分のサービスを紹介する別のツールに飛ばす。こうした技を利用するのは収益化には効果的でしょう。
 
どちらにしても、アメブロだけでは大きな収入に繋ぎずらいです。
もし自分に提供するサービスがあるなら、そのサービスをアメブロで宣伝し読者様を獲得したうえで、自分のサービスのホームページなどへ誘導していく方法が得策でしょう。
 

 

  アメブロをホームページに誘導

 

アメブロでは多くのジャンルのカテゴリーがあり、同じサービスを提供する同業者はかなり多いです。

アメブロでブログを書いて収入を得るためには、その方との差別化も必要です。

 

その武器として「ホームページです。

自分のサービスに関わるホームページを作るのです。

 

アメブロで獲得した読者様を自分のホームページに呼び込むのです。ウインク

 

〇 疑問として一つ心配なのが、

ホームページ作ってもらうのにに30万円投資が必要なのか?ガーンガーンガーン

 

そうではではありません。

 

作ってもらうのではなく自分で作るのです。

 

ホームページ作成費用は、およそ月々3.000円 

アメブロで発信できるスキルがあれば誰でもできるでしょう。

 

ちなみに、金銭面で言えば、アメブロで広告を外すときに料金が発生します。

料金 月額1,027円(税込み)画像容量upなども、別途費用が掛かります。

 

Amebaプレミアムとは

 

  • Amebaプレミアム 月額1,027円(税込み)
  • ホームページ作成 月額およそ 3.000円

 

ホームページを作るのに、月々3.000円ですので、それほど高額な負担にはならないかと思います。

 

ホームページは、SEO対策もできますので、複数のページを見てもらったり、Google検索でも上位に上がる可能性があります。

そして訪れた読者様から「お問い合わせ」が入ります。

 

更に、ホームページともなると、他にもいろんなことがでるメリットがあります。

  • お問い合わせフォーム
  • 独自ドメイン
  • オンラインショップ
  • Googleマップ入力
  • 多彩なwebフォント
  • 画像入力
  • 画像編集
  • 広告がない

などなど、楽しくチャレンジして、収益化できたらいいですねニコニコ

あなた自身のサービスの顔となるのが「ホームページ」です。

しっかりとしたホームページをもつと、他社との差別化につながり、信用性も増すので、おススメです。

 

 

  まとめ

 

  1. 「ブログを書く時間がない」
  2. 「広告が邪魔」
  3. 「アメブロでは収益化できない」
  4. 「アメブロをホームページに誘導」
こちらについて記しましたが、一番はブログを書くことを続けていくことです。
「アメブロやめたほうがいいのかな?」って思うことは、誰にでもあることだと思います。
 
でも、ブログは書き続けることが最も重要びっくりマークびっくりマーク
 
一つひとつ記事を読み、自分にあったやり方を試してみてください。