いつもご覧くださり、ありがとうございます♪


今回は外です𓈒𓂂𓏸 

マンションのベランダの様子を

10年間振り返って参ります*


マンションを選ぶ時にもベランダは

植物を育てたいので日当たりと

ある程度の広さはこだわりました-

築古なりに…笑





1階なので柵はガラスでした。


それでも両端の隙間や足元から

駐車場や向かいのディーラーさんとこんにちはタラー

でしたので、目隠しも兼ねて板を挟んだり

床タイルを置いてみたりと工夫しています♪




前の賃貸時代から使っていた白いタイルを敷きました*

足りないところはSPF材で穴埋めして

プランターをそこへ並べました𓈒𓂂𓏸 


オリーブは引っ越した後、以前から育てていたのが枯れてしまったので新しく購入◎

現在のオリーブは、ここに住んでいる分

一緒に過ごしています♬




この頃、ベランダのコンセプトは

ナチュラルカントリー風でした𓈒𓂂𓏸 

床をウッドデッキ風にDIYして

掃除も楽になりました◎


ポテトボックスとかサビサビバスケットに

植物を入れて飾ってました♬


プランターはテラコッタやモスポットといった

素朴な雰囲気のものが好きでしたね-




ハーブ🌿がメインでしたが

バラにもチャレンジしたくて…


でも何度も惨敗です⤵︎


この頃から黒いガーデングッズがカッコいいと

思い始めております♪




ベランダの柵のフチが気に入らなかったので

SPF材でフレームのような柵を作りました𓈒𓂂𓏸 


これだけで随分とベランダが明るくなります⭐︎


白い色が増えると

なんだか茶色の鉢が浮いて見えて

白か黒にリメイクということをやってました◎



ベランダにはエアコンの室外機が2台あったので

室外機カバーを作って

ベランダガーデンカフェごっこして遊んでおりました-


夜でも使えるようにライトも設置★

足場板古材の天板は置いてるだけで

これを外せば植え替えなどの作業台として*





身長ほどある目隠しフェンスをお迎えして

さらにホワイト化が進みました◎





どうしても脱茶色を進めたくて

床を木材からタイルへ変更しました𓈒𓂂𓏸 


既製品では見つからなかったため

色はネイビーに塗装しています


なんかね、ネイビーの背景が植物のグリーンが良く映えるように感じるんです*



ガーデンカラー計画を進めます𓈒𓂂𓏸 

ホワイトとネイビーを基本に

アクセントにはグレーとブラックを*


こだわり始めたら、より面白くなりますね-




ユーカリポポラスがわっさわっさして

懐かしいです〜


最初の頃より植物が減っています𓂃𓈒𓏸  

どうしても枯らしてしまうこともあるのですが

マンションの大規模修繕工事が

数年内に予定されていたので

増やさないようにしていました。



上段の写真はコットンフラワー

ベランダでも栽培できて、秋には収穫できるので

毎年ハマって育ててました𓈒𓂂𓏸 


今年はまた、育ててみたいと思ってます★




ベランダに収納庫をお迎え

ネイビーカラーが選べて最高です-


空いた鉢や用土の収納に活躍

ベンチ代わりにも使えます◎




そしてついに、大規模修繕工事が到来

一旦は全撤去です𓈒

終わって床タイルと目隠しフェンス

ベンチを戻しました𓈒𓂂𓏸 


いろいろDIYしたものは思い切って廃棄

さらに植物はオリーブだけが生き残りました𓈒𓂂


スッキリ…というか、さみしい状況から

またベランダガーデン作りスタートです*




ベランダだから取り入れることができる

カラフルカラーを追加して

インテリアみたいなスタイルにしたい◎


この方向で現在進行中です-

水遣りとかお世話とか、できる範囲で

少しずつ植物も増やしていきたいと思います★


10年でものすごく変わったのは

ベランダですね、きっと!


それでは最後までお付き合いいただき

ありがとうございました❤︎