いつもご覧くださりありがとうございます🤍
オープンクローゼットの改良計画。
少しずつ進んでいます。
今回は浮かす収納を実現のために
フックを取り付けます
バッグの収納についてです。
床置きのポールはサヨナラしまして、壁にフックを取り付けて活用します!
まずはこちらの真鍮フック↓
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
長いのでいくつかバッグを掛けれますね。
真鍮製でシンプルデザインで美しいです
石膏ボード用のアンカーが付属してましたので
それを使って取り付けます。
ねじ込むのが固くて〜
そんな時には楽々回せるドライバーを。
今回もT型ハンドル 大活躍でした◎
しっかりと壁に固定できました
ネジが隠れるのでDIYと思えない
仕上がりになって嬉しいですね〜
そしてやっとやっと
ジムフックを使える時が来ました〜
中身はこんな感じ。
アンカーも付属していました。
このタイプのアンカーは先に壁に穴あけが必要です。
②にあるように付属のネジでは
アンカーとの相性が悪そうでしたので
手持ちのひと回り小さなネジで対応しました。
輸入のものはアンカーを日本で
サービスで付けてくれてるのか?
サイズに気をつけた方がよいと思います。
③で土台を固定してから
④のように輪っかを引っ掛けて
最後に留め具を入れます。
くっ付きました〜
円い輪っかのフックが可愛すぎまーす
丸いの好きです
ただ、どうやっても
最後にキチッと固定できずで〜
グラグラしています…
何故?
正面から見ると、こうです。
バッグを少しだけ
見栄えの良いように引っ掛けると
こうなります。
↓
ディスプレイするかのように
収納するのが理想なのです〜
…が実際には
そうはいきませんよね
よく使うバッグ、それから
夏バッグは他に収納できずで…
エコバッグを中に入れて年中出ています。
バッグの中にバッグ
ジムフックは掛けれるし輪の中に通せるしで
デザインと機能を持ち合わせています。
北欧デザインが好きでたまらないところですね
ストールやマフラーの収納にも良さそう
やっぱりごちゃごちゃしてきました。
見せる収納するもの、
もう少し整理したりしていきます。
また、引きでも見てくださいね
それでは最後までお付き合いいただき
ありがとうございました