いつもご覧くださりありがとうございます


インテリアアイテムの中でも

実用性もありつつインテリアテイストを表現でき

なおかつ手にしやすい価格と

置くだけという手軽さがあります。


クッションについて

今日は考えていきます気づき





クッションはどう使いますか?


実は私の実家にはクッションは

多分今もないと思います凝視

座布団なら大量に積んでありますが…タラー


なのでクッションと言えば

ソファに並べておくもの。

そして、枕代わりに使うものというところ

からスタートしています。



しかし我が家は最近ソファもなくなり…

置き場に困って

ヌードクッションは古いものから

いくつか処分しました。

でも、クッションカバー

数えたら30枚ほどあります。


え?驚き

減らしてもすぐ増えるからね…




それならばクッションをインテリアの中で

効果的に使う方法を考えてみます。

にっこり


まず椅子がそこにあるとします。



クッションをおくと、

柔らかな雰囲気の寛ぎを演出できます。

…がこのままでは座れませんね無気力


膝の上に載せたら

スマホを触るのに快適ですよ!





オットマンの上にクッションを置きました。

座る時に壁と背中の間に挟むと快適です。


また床に置いてみますと…



よりリラックスした雰囲気がします。


クッションは高い位置より低い位置にあるほうが

リラックス感がするというのは

何かの雑誌で見たことがあるので、

座る時にクッションが邪魔なら

床に落としてしまっても全然大丈夫なのです!

ニコニコ



最後に、好みかもですが私は

ぷくぷくのクッションがカッコいいと感じます。


最初はふっくらしていても使用しているうちに

ぺったんこなクッションになったりします。

↓こんな感じ


なんだかわざわざ生活感を置きにいってる

ような気がして残念になります。


潔く中身を買い替えるか

タオルや余ってるクッションカバーを入れて

かさ増しするという手もありですね星


羽根クッションならへたりにくいです!




クッションカバー大好きなので

ソファで使う以外の使い方、飾り方について

あれこれ考えてみました〜


是非リビング以外の場所でも

置いてみると新しい発見があると思いますよルンルン


それでは最後までお付き合いいただき

ありがとうございましたイエローハーツ



動画もあります𓇼