いつも
ありがとうございます(•◡•〟)
狭すぎるキッチンスペースを
少しでも快適に使えるように
DIYしてます!
今回からは、
奥行きの浅い(10cm)
棚を作り壁に取り付けます。
長いの、短いの、L字型
3つの棚を作りました(〃∇〃)
床置きしていた引き出し収納を撤廃し
コンパクトに100均 収納グッズを使って
壁面収納を試みましたよ〜〜♫
seria で買った のは、
コーヒー缶と
メイソンジャー風プラボトル
どちらも10cmの奥行きに
収まりました!
では、スタート(σ・∀・)σ

前回 壁紙を貼った状態です。
ここに〜〜
少し前に作っていた 棚を
まず設置しました(≧▽≦)
今回は 手前の左側の壁に
棚を作ります(°∀°)b
材料はパイン集成材とファルカタ集成材。
ホームセンターでカットしてもらいました!
パインが売り場に少ししかなかったので
似たような厚みを探して行きついたのが
ファルカタです。
ファルカタは軽くて柔らかいので
とっても加工がし易くて
気に入りました〜〜
ビス留め位置に2mm程度の径で
貫通穴を開けます。
次に、
ネジの頭が隠れる程度の深さに
穴開けします!
(貫通しては駄目です)
目の粗い サンドペーパーで
面取りをします!
全体には、細かいサンドペーパーで(*^ー^)ノ









