最近 揚げ物にハマっていて。
以前は 苦手だったの。
特にフライ。
手が汚れるし
豚カツとかは火が通ってなかったりして上手にできないから。
最近 なんでも肉は叩けばおいしくなるんだ!と気づいて。←ホントかよ?
何でもまず(豚でも鳥でも)叩いてからフライを上げることにした。
そしたら やわらかくておいしいフライになってきたし。。。
で、
もっと簡単に洗い物がすくなくなる方法を考えた!
叩く時。
クッキングシートに挟んで叩くのが一番楽ちん♪
最初はまな板の上で叩いてたんだけど。
まな板汚れるし。
で、サランラップを使えばいいんだ!と思ったんだけど
クッキングシートの方がくっつかないし便利~。
そして叩く棒も 最初 重さのある肉叩き用を使ってたんだけど
こんなヤツが100均で売ってたので最初それを使ってたの。
↓
肉を叩くのにはいんだけど ギザギザになってて洗いにくいし
ギザギザ部分に入り込んだ油を洗うのが大変(´ー`)
あれこれ試してみたけど、結局画像にある木の棒が一番使いやすい。
この軽さでも十分柔らかくなるもん^^
やっぱり 道具って それだけに使うもの を買っちゃうと
案外使えないもんだなぁ、、と思ったり。
で、叩いたら クッキングシートに乗せた状態で小麦粉を軽く振りかけて。
そしてハケで全体的にササ~と粉を均等にふりかかるようにするの。
粉をざっくり肉にかけてハケで撫でていくような感じで。
肉に無駄についている粉を落とせるし 粉が無駄にならない^^
そしてその上に溶き卵をハケで塗っていく。←めんどくさいのでハケは洗わずにそのまま使用W
こんな感じで ここまでクッキングシートの上で手を汚さずにできる~♪
しかも このシリコンのハケ 100均で買ってきたもので
すごく便利です~^^
シリコンなので毛のハケと違って使いやすいし洗いやすい!
以前 毛のタイプのハケを使ってたんだけど
洗っても乾きにくいし ちゃんと乾かさないとカビになっちゃってたし。。。
パンを焼く時、卵を生地に塗る時にこのハケを使っていて。
それで思いついたの♪^^ ハケを使うと粉も卵も無駄なくまんべんなく付くし♪
今日はパン粉がなかったのでパンをフードプロセッサーで粉砕してパン粉に^^
フープロは毎日使う訳ではないけど
節約生活には必須アイテムだと思ってます!!
でー、ボウルの中に
パン粉、肉、パン粉、肉 と 重ねていくの。
パン粉、肉、の ミルフィーユ状態。
特にまんべんなくパン粉がかからなくても気にしない。
で、揚げる準備をしてる間に
入れ物をひっくりかえす。(ボウルに皿でふたをするようにしてカパっとね^^)
左がひっくり返した状態(上にあった肉が下になる)
右はさっき使ったボウル。
ボウルは洗わずにそのままキッチンシートを敷いて
揚げたカツを縦に置くの。
ボウルに高さがあるから(深い)から立てても転ばないし、
立てて置くとベチャっとならないし油も下に行くのでヘルシーかと^^
ちなみに 豚カツのタレは ウィスターソースとおたふくソース
ゴマ、それに からしを入れて混ぜ混ぜして作ってます。
お店とかでも からしが別についてくるじゃない?
別につけるのがめんどくさいのでタレに入れ込んでますw
我ながら 手も汚れない 洗い物も少ないいい方法だわ~♪とご満悦(*´∇`*)
今まで 小麦粉 卵 パン粉 の 作業で
手がべちゃべちゃになるし、
卵→パン粉の作業の時に
手にもった部分の卵が取れてうまくパン粉が付かなかったりしてたんだけど。
カツも 弱火でじっくり揚げると 時間はかかるけど中までちゃんと火が通る^^
何よりも 100均の ハケ と このボウルが大活躍(´▽`)
高い道具じゃなくても
いい仕事してくれてます(*´∇`*)