言葉の不思議。 | 貧乏なのにリッチ風

貧乏なのにリッチ風

貧乏でも心はリッチに明るく楽しく(*´∇`*)ノ
と、自分を慰めつつ暮しています。
早く借金返し終わって脱貧乏!
心も財布もリッチな暮らし♪に、なるまで綴った妄想(多少あり)日記です(*´∇`*)

うちのアホ部長は言葉がすごく汚い。

「てめぇらみたいに」
「そんなヤローがいるから」
とか 従業員に対して平気で言うし。

私に対しても時々 
「おい!」と 呼びかけるんだけど
そんな時私は返事をしない。
「おい!」「おい! 」
おい!聞こえないのかっ! 」
と、言われてから シラ~とした顔をして

「あ。私の事ですか?」( ̄▽ ̄*)
と 顔を上げる。←嫌味なヤツw

本当に普段自分が使わない汚い言葉を使うので
上手く文章にできないから
アホ部長のヒドさが伝わりにくいんだけど。。。

アホ部長が言った言葉で
「へー。。。」と感心した言葉があった。

うすら小汚い
  うすらこぎたない

その言葉を聞いただけで
すごく汚いんだな、、と想像できた。

段階順にすれば

汚い

小汚い

うすら小汚い

だと思う。(多分)


小さい
と 
うすら(少し)  

この2つは破壊力 レベル1の弱い言葉なのに

うすら小汚い

くっつけると
破壊力レベル10ぐらいに強さが増す。

弱い言葉でも組み合わせでこんなに強くなるんて。。。

うすら寒い と 聞くと 情緒ある言葉のように感じるのに
うすら小汚い と 聞くと一気に汚い言葉に代わる。

言葉の響きってすごいなー と 思ったのと同時に
日本語って複雑なんだなぁ、、と感じたのでした。