実家の冷蔵庫、ドアを開けても真っ暗になった。
懐中電灯で冷蔵庫内をチェックしてみると
普段気にしたことがなかったんだけど電球があった。
実家の冷蔵庫はもう30年以上使っている。
古いんだけど 未だ現役。
買い換えたほうが節電になるし
中身もたくさん入るのだろうけど
なかなか高額なので、、、壊れないと「買い換えよう」とは思えず。。。
冷蔵庫の灯が付かずに真っ暗だったから
とうとう壊れたか。。。? と 思ったんだけど
ちゃんと冷えてるっぽいし
まず、電球を変えてみようか、と今まであった電球を取り出した。
懐かしい ナショナル の電球w
なんともレトロだなぁ。。。とほっこりした。
家電の電球コーナーに、ちゃんと「冷蔵庫用」という電球があった。
148円。
新しいのを付け変えたら 普通に点いてくれた^^
今まで切れたことがなかったので
30年以上も頑張って冷蔵庫内を照らしてくれてたのか。。。
そう思うと なんか捨てるのがもったいない気が。。。
家電ってアタリハズレがあるけど。
実家の冷蔵庫は アタリだわね。。。と思った。
あ、うちの冷蔵庫も結婚と同時に買ったので
今年で20年になるな、、、。
うちの家電は全部結婚した時に買ったので
現役で使ってるのは20年経つ。。
冷蔵庫、掃除機、、、(洗濯機とレンジは買い替えたし、、)
あ、あと私も結婚生活20年、続いてるって事だな。。。w
うーん。壊れかけながらも よく持ってるな。。。←おい