晴天の霹靂 | 貧乏なのにリッチ風

貧乏なのにリッチ風

貧乏でも心はリッチに明るく楽しく(*´∇`*)ノ
と、自分を慰めつつ暮しています。
早く借金返し終わって脱貧乏!
心も財布もリッチな暮らし♪に、なるまで綴った妄想(多少あり)日記です(*´∇`*)

予想しない突発的な出来事


の、ような事を


晴天の霹靂 と言うのですが。


ちなみに私、TMRの歌のお題でこの言葉を知った感じですがw



で。


最近「晴天の霹靂」 と 言えば


青森の特Aランクのお米の事です。


1444964250229.jpg


数年前からよくニュースで青系なんたらとなんたらを掛け合わせて~


とか やってたのです。


そして青森から初めて特Aに認められた、として話題になっていて。

(お米のランク A´ → A → 特A )


そのお米の名前が 「晴天の霹靂」に決まった、と話題になっていて。

(青森の青い空と美味しい水が育てたお米が

  稲妻のような衝撃を受けるほどおいしい!とかそんな感じの意味だったような)


さらにそのパッケージもインパクトがあるものなので


密かに楽しみにしていたお米(*´∇`*)


お米の販売をこんなに楽しみにして待つ事がなかったのよね。。。


コシヒカリ、ササニシキ、最近では北海道のゆめぴりかとか


ブランド米は 高いけどさすがに美味しい^^

(私西側のお米は食べた事がないですが、、)


ちなみに私がこよなく愛して食べてるのはミルキークィーンと言うお米で


コシヒカリ系です。←よくわからないがとにかくおいしいのでリピってます。







当たり前に普通のお米より高いけど、、

こちらのスーパーでも

だいたい2500円ぐらいだし

夕方行くと売り切れてたりするので 

税込み送料込み、と考えるとこんなもんかな、という値段です^^


青森県では10/10から先行販売されていたのですが

どこに行っても在庫切れでなくって。

昨日ようやくゲットできました^^


今年初めて販売されたお米なので

出荷量は限られてるみたい。

10日の発売から追加注文が相次ぎ

在庫の7割程度はすでに出荷済みとの事。


に、しても 第一次産業(農業林業漁業)のものに

付加価値が付く事は嬉しい事だな、と思います^^



で 食べた感想。



普通においしかった(*´∇`*)


ですwwww


いや、私普段から(貧乏なくせに)いいお米食べてるから。。。


そんな衝撃を受けるほどでもなく。


過度に期待しすぎたから余計に


「あ。。うん。おいしいね。うん。おいしいよ(*´∇`*)」


そんな感じだったのかも。。。


見かけた際には是非手にとって見てくださいませーw