弱いものいじめ と 強いものいじめ | 貧乏なのにリッチ風

貧乏なのにリッチ風

貧乏でも心はリッチに明るく楽しく(*´∇`*)ノ
と、自分を慰めつつ暮しています。
早く借金返し終わって脱貧乏!
心も財布もリッチな暮らし♪に、なるまで綴った妄想(多少あり)日記です(*´∇`*)

今、会社でちょっといろいろあって。


私から見たら しょーもない事で

会社全体がすっごく雰囲気が悪いというか。

弱いもの 強いもの いや、弱いものとか 強いもの とかじゃなく

自分の嫌いな人の事の悪口をみんなで言い合って

楽しんでる感じ。


1人トラブルメーカ(Aさん)がいて。

すごく言葉が悪くて乱暴で。

新人さんはみんなそのAさんにいじめられる。


確かに言葉がキツイし言い方も乱暴だし

おまけに声がでかくてしつこい。


でもねー 仕事はちゃんとしてくれるのよ。

(自分が仕事できるからよけいに出来ない人をすごく責めるんだけど)

だからAさんが言ってる事は基本間違ってない、って思うんだけど。


言い方が悪いので 当たり前に言われた方はイラっとしてしまうし。

態度も悪いし、暴言も多いから みんなから嫌われてるの。


みんな言うの。

Aさんが居ると新人さんはみんな潰れる。

Aさんが居なくなった方が仕事がスムーズになる。

Aさんをクビにできないのか?


と。


私は その思考自体 おかしくないか。。? と思ってイラっとする。

嫌なものは排除すればいいのか。?


そもそも 新人がみんな苛められて辞めていく、と言ってるんなら

その事を見ているお前らがフォローするとか

Aさんに注意するとかできるだろっっっ( ̄。 ̄)


と 思う訳で。


誰かが嫌な目に合っているのをただ見ているだけ

そして自分に嫌な事があると文句、愚痴を言うだけ。

その愚痴の言い合える仲間が増えたら

みんなでその相手を徹底的に排除する。


その繰り返しだろが。


何をしに会社にきてるんだろ。

仕事 しに じゃないのか?

ただ来れば給料もらえると思ってるのか?

嫌な仕事は誰かがやってくれるのを待てばいいと思ってるのか?

できない事を やろうとせず 「自分には無理です」と言えばいいのか?



今日その問題児のAさんが突然辞めた。


そしたら 


ヤッター♪ 今日は祝賀会だ~! てな感じで

今会社内はお祭り騒ぎ。




Aさんが辞めると言いにきたとき

たまたま事務所に私しか居なかったからよかった。


誰かいたら、あることないこと話が事実と違った方向にいくのだろう。


実際 Aさんが帰ってからさほど時間が経ってないのに

すでに3人の人が私に

「Aさんなんて言ってたの?」 と 嬉しそうに状況を聞きに来る。


「もう辞めたんだからいいじゃん。」と何も私が話さないと


つまんないー 教えてー 何て言ってきてどんなだったのー と。


気持ち悪い。。。。

人間レベル低すぎ。。。。


強いものに対してでも

弱いものに対してでも

イヤな人(自分が嫌いな人)が困っている姿を見て楽しんだり

その人の嫌な部分を言い合って笑ったり、、、

その意識が いじめ なんだろうな、、と思った。


私は貧乏で生活レベルは低いけど

人としての意識だけは高く持ち続けたいわ。


だから 自分がいじめの標的になって

バカにされていたとしても

その人たちと一緒のレベルになって

腹を立てたり、悲しんだりしない。


その低い所に私は 行きたくないし 絶対行かない。


人の事を悪く言ったり 馬鹿にしてる時

すごく生き生きしてる人を見ると

人の事を悪く言う事しか楽しみにがないなんて

「かわいそうな人生だな。。。」

と不憫に思える。