この前の伯母の葬儀には
すごくたくさんのお花が届いていた。
通夜も葬式も出席できない人、数名から
母が香典を頼まれていて。
その香典のお返しを持って先日あちこち回って来た。
高齢だとなかなかお寺(葬儀場)に足を運べなくなるものだし
ちょっと遠い義理の関係だとなお更。
お返しをもって、と 言うより
電話で「香典〇〇円出したいから。。。」と頼まれた人ばかりだったので
一旦母が立て替えて出していた香典のお金を
回収しに、と言った方が正しいのかw
その時に以前日記にも書いたけど
すごくたくさんのお花があったから → この日の日記
母はおすそ分け、という形でかわいいお花をチョイスして花束を作っていた。
その花束と香典のお返しを持って出かけたんだけどね。
1件目に寄った人に 香典のお礼と、そして花束を渡した。
私は、車を停めて、ちょっと遅れて玄関で挨拶だけしてしたんだけど。
母がなんか浮かない顔、というか しょんぼりしてたから
どしたの? と聞いたら
「葬儀に使ったお花を持ってくるなんて縁起が悪い」
と、渋い顔をされたらしい。
何か、、、、、
そんなのって難しいな、、
と切なくなった。
私は喜んでもらう方だから。
まさかそんな事を言われると思ってなくて。。。
母だって悪気があった訳でもなく、
純粋に お礼と キレイなお花のおすそ分けのつもりだっただろうし。
なんかね、、、ちょっと悲しい気持ちになった。
うん。わかるんだよ。
相手からしたら 佛用に使ったお花をもらったから
気分良くなかったんだろうな、、、とか。
でもなぁ。。。
なんか 伝わらない事 が 妙に悲しく。。。。
自分の価値観を相手に求めちゃいけないのもわかってるんだけど。
結局1件目でそんな事があったから
母は用意していた花束を 2件目からは渡さずにいた。
かわいい花だけチョイスして
包みもかわいいものを探してラッピングしてたのに。。。
だから 私が全部もらってきた(*´∇`*)
佛やお祝い、母の日。
どれに使おうがキレイに咲いてくれたら私はそれでいい。
玄関が明るくなったね♪